見出し画像

ミニマリストへの道〜できることから支出を減らす 「洗面所編」

【ドラッグストアーは悪魔】


こんにちは。最近 引き出しを開くたび「捨てられる不要なものを探し始める」普通の会社員これみつ😊です。

皆さんドラッグストアー好きですか?

20代の頃はただの薬屋さんでしたが、今は ホント何でも揃います。楽しいし。でもこの代金、結構馬鹿になりません。

洗剤が切れそうだからちょっと行っただけなのに、新しいボディークリーム見つけて。。この化粧品ネットで一押しのだ。シャンプーもあと少しだったような??とりあえずストック買わないと。

食費には気をつけているのに、ついカゴに入れちゃうんですよね。でもちょっと待ってください。お家の洗面所の下棚は一体どうなってますか?

【洗面所 掘り掘り作戦】

これに気がついた私は、まず洗面台の下棚を掘り起こすことにしました。強制的に整理します。

「手順1 」洗面所の下、中のものを全部掘って外に出します。試供品の化粧水やクレンジング、固形石鹸、使いかけのクリーム 洗剤など。

「手順2 」次に出したものをグループ分けします。①今日使った化粧品 ②試供品・使いかけ(化粧水 シャンプー) ③固形石鹸 ④その他・ストック)

「手順3」①今日使った化粧品を全て見えないところにしまいます。しばらくの間「さようなら」です。できれば、紙袋に入れて名称・日付を書いておいてください。

「手順4」最後に「手順2」の②試供品グループに付箋を貼ります。こんな感じ。そして洗面台の1番目立つところに置きます。

画像2


さあ、もう基礎化粧品は目の前にはこのクルーしかいません。
この1ヵ月間に使い終わったら、また愛する友に戻ることができます。

【そうは言っても・・・・質問】

いやいや・・・ちょっと待ってよと。使いかけや試供品だって、取っておけば今後使うことだってあるでしょうと。。

*質問:次に温泉旅行に行った時に使うよ!
→回答:その温泉はいつであろうか。次に温泉に行く頃そのクリームは別の油になっている(恐怖・・)はずです(旅行中の化粧品問題は、後日またコメントします)

*質問:今のシャンプーがなくなったとき、一応ね。予備として。
→回答:一度別れた男に数年後にもう一度戻ることがあるでしょうか。(あったら..ごめんなさい)
今すぐ使うか、または二度と会わなないのであれば、今日のトイレか風呂掃除に使ってください。いい匂いの過去を思い出し、本日限りでお別れです。

*質問:固形石鹸は使わないので、引き出しにでも入れておきますか。
→回答:使ってない固型石鹸はメルカリで売りましょう。私の場合、固型石鹸のソフトな洗浄力はミドルエイジ肌にとても優しいと言うこともわかりました。結局、以前のボディーソープが、風呂掃除に使われることとなりましたが😅


【結論】
使い切るまで、ドラッグストアーに行かない。

でも、いいこともあるんです。最近は若い時のように新しい化粧品試す機会もすっかり減りました。今の化粧品メーカー、かなり長い間使い続けていませんか?だから試供品もらっても使わないんですよね。これを始めると、肌が喜んで新たな出会があったりもします。

大丈夫。ストイックにやらなくても、自分の中でルールを決めるだけ。私の場合、気に入らなかったら、「試供品全部即捨て、元に戻す」としました。そうするとたいしたストレスもないです。使い切るか全部捨てかの2択です。

最大の利点は、洗面所が本当にキレイ-綺麗でスカスカになります。ストック量が把握でき、「結局ストック持ちすぎだった!」にも気がつきます。洗剤も含め今あるものを全部使い切ってから次を購入するようになるので、確実に無駄な買い物が激減します。更に試供品やサンプルのような無料で貰えるものも、断れるようになります。(断捨離の断つですな)

是非!洗面所を掘り-掘りして「使い切りキャンペーン」実施してみてください!


最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。 

今後も徒然なるままに不動産関連 投資 経済的自由へのステップ(ファイヤー)目指せミニマリスト!についてもお伝えしたいと思います。😊


よろしければ、すき💕フォローをお願いします。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?