見出し画像

2者面談に行ってきた。~中2編~

5月。少しずつ新しい環境になじみ始めた人もいる時期ではないだろうか。

この間、私はとあるところに出向いてきた。

娘(中学2年生)の担任の先生と初顔合わせをしてきたのだ。2者面談だ。

行く前から胃が痛くて食欲がなかった。食べたけど食べた気がしないというか。。

私はいつからか人見知りが激しくなった。それもあるんだろうな。

3月に娘が不登校ぎみになって、今はなんとか学校に通えているけど不安はぬぐえないでいた。だから新しい担任の先生にこの今までの流れをどう説明しようかおもいあぐねていた。

そして口で言うのも難しいなと思い、事前にA4用紙に今までの出来事やこれからどうしてほしいかなどを打ち込んで入力したものを持っていく事にした。準備は万端だった。

でもね、当日はやっぱり緊張した。年齢不詳でおなじみの女性担任。。どんな人なんだろう。不安しかなかった。

そして夕方。いそいそと学校に向かう私。メイクばっちり。戦闘態勢OK

いざ初対面。わりかしふっくらとした体型の背の低い女性だった。

なんていうんだろうな。物腰や話し方はとても柔らかだった。。あれだな北風と太陽なら間違いなく太陽タイプ。ゆっくり人の服をはいでいくタイプ。ある意味おそろしい。笑顔のサイコパスタイプだ。。そして人当たりがとてもよさげ(に見えるだけだろうけど本心は分からない警戒レベルだ)なんだよこのタイプは。。知ってる知ってる。いるいるこういう人。。

つまり私とは真逆タイプだ。。

最初は騙されそうになった。うまい言葉くばりで、私の本音をスルっと聴きだそうとしてくる。あぶない。気を付けろ(ごめん今日ちょい大げさに書いてるかもww)なんだか楽しくなっちゃったごめん。

とりあえず、私は前の担任から先生という職業の人物に不信感があって。その時は、自分なりにだけどしっかり状況を伝えたつもりだった。でも結果、状況は悪化したから。伝え方が足りなかったかなとも反省して用紙を用意したりこれでも工夫したんだ。それでも今回は別の人物だとはしても先生というものに期待をもとからそんなにしていなかったけども、もっと落とされるような目にあったので、心が開けなかったな。こればっかりは仕方ないよ。

でも、お願いする事は明確に伝えてきた。別に学校にすべてを丸投げしようなんて思ってはいない。こちらでも思春期外来の2度目の予約をとっていること、先生も少しは考えてくれているようで、スクールカウンセラーもときたま受けるような流れにもなった。良かったと思うこれで。

こんな親だけど、出来るだけしたいことはさせてあげたいと思って動いているのと、笑顔でいられるようなうまくいえないけどそういう風にしていけたらなと思っている。

ああ、泣きそうwww

お疲れ様でした。