見出し画像

ジャッキー・ウィルソン『ザ・ヒストリー・オブ・ジャッキー・ウィルソン』

【過去の投稿です】


●ジャッキー・ウィルソン『ザ・ヒストリー・オブ・ジャッキー・ウィルソン』<ブランズウィック/ウルトラヴァイヴ>(14/20)

※本文を書くに当たり、松尾潔さん×西寺郷太さんによる対談形式ライナー及び高橋道彦さんの曲解説を大いに参考にしています。14年に<ブランズウィック>シリーズでリリースされた盤が、20年<名盤1000円シリーズ>の一枚として出された物を所有。日本で初めて編まれたベスト盤。

"ミスター・ダイナマイト"の称号は伊達ではない。凄い迫力である。しかも、決めどころのみでシャウトするというより、声を出す全ての部分に圧力を感じるのだ。しかも、しなやかな力強さだ。曲によっては、ストリングス盛り盛りだったり、引っかかりの無い女性コーラスだったりする曲もあるが、ジャッキーの歌声の引力が強烈なので、一向に気にならない。③「チェイン・ギャング」の"ウッ""アッ"にしろ、やけに生々しく聴こえる。一般的に、モータウン/ノーザン調の曲が多いとされ、それは確かだが、ライナーにも書かれている通り、ジャッキーが居たから<モータウン>が誕生したという考えに沿った方が肯ける。ベリー・ゴーディーが書いた曲をジャッキーが表現する事で、ゴーディーも会得したものは有ったに違いない。少なくともノーザン系ソウルを語る上で外せない重要人物である事は間違いない。

飛翔的快感を覚える①、裏声のタイミングもバッチリだ。ファンク・ブラザーズの快演も特筆すべき。⑤~⑨や⑰辺りがノーザン乗りか。④はジャイヴ調のエルヴィス?⑦男性コーラスやオルガンの効果か、ゴスペルを感じる。それもそのはず、ディキシー・ハミングバーズのベース・シンガー、ジミー・ジョーンズが参加している。ジャッキーはハミングバーズのアイラ・タッカーの影響を受けているとか。"ミスター・ダイナマイト"のルーツ、ここにあったか。⑩⑪は落ち着いた曲調で多彩なシャウトが愉しめる。⑫⑬⑯辺りがポップス寄り。⑬「トライ・ア・リトル・テンダネス」もオーティス版というより、オリジナル寄り⑭⑮はリズム&ブルース的醍醐味を感じる。⑮の立ち上がりはJB的。⑱はラスト・アルバム内の一曲。迫力は抑えめだが静かなるダイナミズムで、非常に新鮮味を感じる。まだまだ、新境地へ向かっていたのではないかと思うと、切なさが増す。

① (Your Love Keeps Lifting Me) Higher And Higher

② LET'S LOVE AGAIN

③ Chain Gang

④ Reet Petite

⑤ That's Why (I Love You So)

⑥ Soul Galore

⑦ I Just Can't Help It

⑧ Whispers (Gettin' Louder)

⑨ Since You Showed Me How To Be Happy

⑩ No Pity

⑪ Doggin' Around

⑫ To Be Loved

⑬ Try A Little Tenderness

⑭ Lonely Teardrops

⑮ Baby Workout

⑯ This Love Is Real

⑰ I Get The Sweetest Feeling

⑱ It Only Happens When I Look At You


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?