見出し画像

咲き始めたソメイヨシノにコサギ2羽

うちからすぐ近くのA川のソメイヨシノ。

葉が落ちた冬の間は、けっこうコサギが寝床にしている。一度だけオオサギも1羽だけ混じっていることもあった。

ここ最近は、チェックした時はいつもコサギ2羽だった。今日もそう。

昨年(のはず)、ソメイヨシノが咲いている時に撮ったらさぞかし楽しいだろうと思ったのだが、もういなくなっていた。

今日はどうかなあとさっき行って来たら、いた。2羽。

右の方に開き始めたつぼみがあるのわかるかな?

こっちの方はつぼみが開いたところが画面に入らない。

空はもっと暗いがカメラの自動調節で実際よりも明るく写っている。

1羽目、角度を変えた。

90mmマクロ 絞り解放のF3.5。もっと絞れば向こうの開き始めたつぼみも入るが、シャッター速度が遅くなってブレること必至。

ちょっと自転車で進んだところに、蛍光灯でまわりより少しは明るいとはいえ、十分暗いと思えるところでセイヨウタンポポが花を閉じていなかった。

もちろん見た目はこんなに明るくない。時刻は18時半のちょっと前。5日後には春分か。

A川にはアオサギもいて、自転車をとめて、カメラを構えようとしたら、警戒されて飛んで逃げられてしまった。

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。