虫嫌いを克服させる千本ノック 11本目 ツマキシャチホコ 幼虫
図書館に本を返しに行くときは、原則として、わざとK林を通る。
おとといK林を通った時は、図書館ではなくてワークマンに行く途中だったが、昨年よりもヒガンバナが咲いていて、そこに来たキアゲハを見事に撮ることができた。
またそれを狙ったのだが、行きには来ず、コガタスズメバチはちょっと撮れたり、ツルボという花に何種類もの虫は来ていたりしたが、正直、撮りたいものは撮れなかった。
んが、何年か前に植えられ、すっかり大きくなってきたクヌギの木の葉に圧倒的な存在感を押し付けてくるグループがいたので、瞬間で、今回のテーマが決まった。
ひゃっほー。
あれ、なんかこうしてみるといまいちかな…。
毛虫嫌いの人ならば、本物見た瞬間、身の毛もよだつと思うよ。
かくいう私も昔はほんとに毛虫がだめだった。全部毒があると思い込んでいたのが一番の原因ではあるのだが。
これに毒があるかどうかは、見た時はまだわからなかった。だから、当然触ってはいない。
しかし、こんなに群れてどうすんの?かえって鳥に見つかる確率高いと思うが。
なんか、カラフルで、だんだん可愛く見えてきたな。
ね?ね?ね?
ちなみに、この毛虫の名前を調べるのに以下の図鑑を使った。
テレビで出版社の人が言っていた。まさか、これがこんなに売れるとは思わなかったって。
担当者はしてやったりだね。
ちなみに私が持っているのは、帯がまだ小学校高学年か中学生になったばかりくらいの芦田愛菜ちゃん。
今はドラえもんになってるんだな。ココスはもう何年も前に解雇になったのにな。
和んだところで、もう一発、二発、見とく?
ツマキシャチホコの幼虫でした。
サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。