見出し画像

寒波は続くよ、どこまでも…?

寒波3部作で完結させるつもりだった。

ところが、昨日の午後イチ、そして、今朝と記事にしたくなっちゃうじゃないの!ということが続いたので、4部作、5部作にもできるけど、二つまとめて。

まず、昨日の13時過ぎ。

念のため富士山チェックへ。それと、7時半過ぎにこぼした水が午前中に再度凍るというまさかの事態が起きたので、もっとそれがわかりやすい写真が撮れないかと1円玉を持って屋上へ。

右側が7時半過ぎに垂らして、そして午前中に凍結した氷。

1円玉はうまくすれば水の表面張力で水面に浮かせることができる。それじゃないの?と疑われちゃうかもな、どうしようと、再度撮りなおしを考えなきゃと1円玉をいったん取ったら、

跡ができてる。これなら氷と信じてもらえるだろう。この2枚の写真を撮った間の時間はわずか18秒。

さすがに13時だったから気温も3~4度くらいにはなっていたのだろう(もともと最高気温4度の予想)。金属の熱伝導率の良さよ。あの軽い1円玉でこんなにめり込むなんて思いもしなかった。あっという間にとけたんだね、そこだけ。

富士山は雲に絡まれてた。

14時頃に電車から見た時も似たような感じで、もう少し雲が少なくて右半分くらいが見えてた。

今朝7時7分。

雪はでも少ない。強風で飛ばされたというのもあるかも。

順番は前後するが。

屋上へのガラス戸を開けようとすると、ベリッ。凍ってるよ。

これも順番は前後するが、昨日果たせなかったことを果たしたよ。

水滴ではないよ、氷だよ。

屋上を歩くと、メリメリ音がする。

ペットボトルの水は、昨日より凍ってるぅ~~♪

ペットボトルの氷の上側、結晶がめっちゃ綺麗じゃない?ってことに気づき、マクロレンズで。

いやあ、寒いけど、楽しいのぉ。

NHKニュース、おはよう日本によると、関東の主要都市の気温はこんな感じ。7時40分でね。

横浜市とさいたま市で5度も違うんだね!

サポートありがとうございます。いただいたサポートは記事の充実のための費用にあてがいます。