マガジンのカバー画像

個面吐舌の輪

51
コメントさせていただいた記事のリンク集です。自分でもどこにコメントしたのかわからなくなってしまうので、感謝とともに備忘録兼ねて。2023年11月9日より前の記事はちょっとさかのぼ…
運営しているクリエイター

#映画

【映画『ARGYLLE/アーガイル』】をApple専門誌の編集者(ちょっぴりNBA好き)が観た

■前談東宝東和宣伝部にお招きいただき、1/31に映画『ARGYLLE/アーガイル』の試写に参加した…

『哀れなるものたち』グロサイコと人間讃歌のバランスが良い

映画『哀れなるものたち』やっと観てきました。 ◇人間の成長過程 1つの大きなテーマは人間…

noely
3か月前
11

Perfect Days vs Godzilla−1

「哀れなるものたち」の前に見ていたのがヴィム・ベンダース監督の「Perfect Days」すっかり忘…

不安を一蹴、物語は始まったばかり『ゴールデンカムイ』【映画レビュー】

★★★★☆ 鑑賞日:1月21日 劇場: イオンシネマ大高 監督:久保茂昭 出演:山﨑賢人    …

64

徹底的に残酷で恐ろしい、人間の本性を浮き彫りにするサバイバル群像劇『コンクリート…

★★★☆☆ 鑑賞日:1月7日 劇 場:ミッドランド名古屋空港 監 督:オム・テファ 出 演:…

23

【映画】ロボコップ (再見)

https://ja.wikipedia.org/wiki/ロボコップ 1987年の公開当時、高校生だった頃に一人で渋谷に…

keigo Himura
6か月前
2

映画『哀れなるものたち』 18禁哲学映画(ネタバレ感想文 )

ド「フィクション」で世の中の「本質」を描く。私が理想とするタイプの映画です。 実話を元にした話って嫌いなんですよね、逆に綺麗ごと過ぎて。 ドフィクションで真実を射抜くのがいいんだよ! ただ、このギリシャ人監督ヨルゴス・ランティモスの監督作品は、これまで『ロブスター』(2015年)と『女王陛下のお気に入り』(18年)を観ていますが、今回の映画が一番分かりやすい。 正直、分かりやすすぎて物足りない。 なんか、世界の本質を突いた点では『逆転のトライアングル』(22年)に近い気もし

哀れなるものたち

観てきました。。 いや、この予告からそんな内容だなんて想像出来る訳ないやん… この映画が…

紺
4か月前
3

哀れなるものたち 鑑賞記録 シンガーソングライター 波多野菜央

見た方が早い!その代表になりそうな本作。 言葉にするにはあまりにも芸術的で哲学的で衝撃的…

10

『ゴジラ-1.0』感想 - 絶望の中の希望と復興の象徴

話題の『ゴジラ-1.0』を鑑賞しました。 この映画は、戦後の日本を舞台にしていて、焼け野原と…