見出し画像

45歳 剣道5段 多摩湖まで歩いてみる

最近、タイトルが必殺シリーズみたくなっているのですが、ちょっと気に入っているのでしばらく続けさせてください(笑)

さてさて、新緑の5月ということもあり過ごしやすい日々のはずなのに、
自分の心はGWが終わってから塞ぎこむことばかりでした。
仕事が忙しくて稽古にも通えず、執筆用のポメラも開けずで。
しかも仕事場でのトラブルの内容が私の範疇を超えるものばかりでして。
もう自棄になっていました。
控えていた平日の飲酒も解禁してしまいました。

心がノッている時って稽古も全力、執筆も全力でいけるんですよね。
そんな私を気遣ってか、
妻の方から武蔵大和まで歩いてうどん食べに行かない?と心動かされる提案をされました。妻は私の心を動かす術を心得ているようです。
私が麺類が大好物なのを知っていたのでしょう、二つ返事で了承しました。

9時半頃に自宅を出て多摩湖水道道路をひたすら西へ歩きました。
朝方はひんやりでしたが、この時間になると日陰を歩いていないと汗ばんできます。

久しぶりにこんな近くで鉄塔を見ました
映画「鉄塔武蔵野線」を思い出しました
良き映画でした。

萌える緑の中に快い風が吹き上げると、なんとも気持ちが落ち着きます。
ずっとこんな気持ちが続けばいいのに、と思うのですが…。
約10キロ程、1時間30分ぐらい歩いたでしょうか、お腹の虫が聞こえた頃に
お目当ての「きくや」さんという 
うどん屋さんが見えました。
暖簾をくぐると発声の良い女性の声が聞こえました。二人だったのでカウンター席に座ろうとしたら、テーブル席でも
良いですよ、と言ってもらえたので、
そちらに座ることに。
私は「天付(かき揚げ付)肉汁の5玉」
妻は「天付(かき揚げ付)肉汁の3玉」を注文しました。
一息入れようとコップの水を口にした時に、
注文の品が運ばれてきました(笑)
「はっや!」思わず口にしてしましました。

これが5玉です。
私は7玉でもいけたかな、と思っています。

麺は歯ごたえも良く、甘辛いつけ汁によく合いました。
ひっそりと控えめにしているかき揚げ!これが超美味でした。
つけ汁にどっぷりと浸して、麺と一緒に食らいました。
つけ汁、麺、かき揚げの3重奏。
恍惚の中へ…。
これはリピーター確定です。また来ます。
ご馳走様でした。

お店を出てからは腹ごなしも兼ねて、多摩湖まで歩きます。起伏が激しく息が上がります。稽古不足もあるので、なるべく足に負荷をかけるように急な坂を上るようにしました。

ウシガエルの鳴き声が不気味に響く池。
デカいトンボも飛んでいました。
オニヤンマ?

登り切った先には多摩湖が…。


真ん中に見える塔が何とも趣深い

歩くと余計な思考にならない、といいますか、歩きながら考える思考に余計なものが含まれない、という感じがありますね。
今回のイベントを発案してくれた妻に感謝しなければなりません。
また明日から鍛錬します。
天気が良かったので遠くに富士山が見えました。
何か良いことが起こる予感がします…。

ご機嫌は自分で作ります






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?