見出し画像

自分で決める!

2023年4月24日(月)蓮5歳6ヶ月、愛2歳5ヶ月

私たちの世代には無かった予防医療
歯医者さんでも、今はフッ素でむし歯予防
(賛否両論あるそうです)
私は、子どもたちにフッ素をしています。
今のところ2人とも虫歯なし!
予防医療大切にしています。

治療ではないけど、
やはり子どもたちは歯医者が嫌い。
まず、においが嫌いって。
「くっさぁー」って大きな声で行ってました。

そんな中、終わるといつも歯医者さんで
いろんな形をした消しゴムをひとつ
好きなものをもらえます♪

それが楽しみで頑張れる子どもたち♪
(いつもありがとうございます!)

そこで、なかなか決められない5歳の息子
好き嫌いのはっきりしている2歳の娘
息子は、とにかくたくさんバラバラにできて
自分が気にいる形の消しゴムを選びたい!
娘は、好きなものがピンク、うさぎ、いちご
と、はっきりしてる!

なかなか、蓮が最後の一つに決まらない。
愛は兄ちゃんのいちごがほしい。
と、結構な時間を悩み、言い合いしてましたが、
人の迷惑にならない限り、自分たちで決めるまで
とにかく待つように心がけています。

人生は決断と選択の繰り返しだなぁっ
40才過ぎてつくづく思います。

決断をする。自分できめる。人のせいにしない。
その決めた理由を考える。
小さな決断の繰り返しが、自分を作り、
未来をつくる!
だから自分で考える。


家族みんなで大切にしているひとつです

選んだ消しゴムたち

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?