見出し画像

プロフィール(後編)【大学留年→営業のバイト→再就活】

・前書き

はじめまして。このこのです。
この記事は、前編からの続きとなります。見ていない方はこちらを見てからこの記事を読んでくださいね^^

・大学留年

画像1

さて、大学の留年が決まり、人生最大のどん底に叩き落とされたわけです。
大学生といえど全学生のなかで一番、「早くビジネスマンになりたい!」と思っていた僕なので相当なショックでした。。。十円ハゲも発症してしまい、引きこもる毎日がスタートしました。。。

実は、卒業留年通知がきたのは4人で卒業旅行も行った後でした。卒業できるものと思っていたので。(楽しかったです!当時は笑)

唯一救われたのは、大学卒業を見越して友人とシェアハウスをしていて、家には友人がいました。1人だったらと思うとかなりヤバイとこまで落ちていたと思います。。。

・SIXPADの個人営業を始める

画像2

1ヶ月ほど自分の部屋で閉じこもり、どん底まで落ちていた僕でしたが、
生活費がなくなり、働かざるを得なくなりました。
せっかく得た1年間、同期の社会人一年目の人より濃い時間にしないともったいないと思いました。そこで手を出したのが営業でした。それも、かなりきついインセンティブ命の営業です。
・コミュニケーション能力を遺憾無く発揮できる。
・今後しないであろう職業

以上の二つの理由で「SIXPADの個人営業」を始めるというわけです。

・SIXPADの個人営業
  営業場所
   ゴルフ場、ゴルフ練習場や温泉施設
   →空いてるスペースにブースを作る
  営業方法
   ①道ゆく人に声を掛ける
   ②体験してもらう
   ③成約完了
  難点
   ・SIXPADを買いにきている人では無いので、
    興味を持ってもらうことから始めなければならない
   ・いかにも怪しい商品なので、
    マイナスマインドから営業をしなければならない
   ・高い

こんな感じで、とても難易度の高い営業でした。
と同時に、かなり自分の中でも成長できたお仕事です!

実際の営業方法や詳細は、また後日記事を書きます。

この営業期間で、かなり自分の中で変化しました。
・留年なんて小さい失敗だと気づく。
・失敗から学ぶ姿勢を学ぶ。
・セルフマインドコントロール(良い意味での自己暗示)を学ぶ。


また、この営業で大きな成功体験をしたことも大きいです。
「1年未満で営業成績全国4位!!」

この体験をしたことで、自分は営業ができるんだ!と自身がつきました。
そこで、疑問が湧きました。
「逆に自分の弱みってなんだろう。弱みを解消できる職業につきたい」
はい、Mですね。笑

ただ、営業を選んだのも、以上の思いも、
「成長したい!」
という上昇志向、知的好奇心に起因するのです。
(自分の一番大きな欲を理解するのはとても大事なことです!)

ここから、再就活が始まります!

・就活(2回目)

画像3

自分に足りないものは何だろう。
と考えた時に、思い浮かんだのは、「ロジカルシンキング」。
大学2年からずっと学んできたことではあるのですが、
やはりずっと自分はできていないと感じていました。

ロジカルシンキングを学べる職業は何だろう。
そこで浮かんだのが「システムエンジニア」でした。
はい、かなり怖かったです。文系で金融志望の僕が情報系に就職するなど、かなり勇気が入ります。
でも、やりたいと思ったら止まりません。
また、一から勉強です!
就活も、かなり落ちました。1留文系は、確かに採用しにくいですよね。
ただ、どの業界でも言えることですが、
「喋れる」は武器になります。
特に、SE界は営業トークのできない人が多く存在している業界ですので、
僕は、自信を持って面接を受けることができました。

そして、やっとこさ、一部上場IT企業から内定をもらい、
2回目の就活を終えました。

仮想通貨ばりの上がり下がりの激しい大学生活を送ってきました。笑
だからこそ、どんな失敗も糧として、前に進むことができます。

僕は、留年をして得た時間を有効活用してここまで来れました。
今、絶望している方も、臆せず、失敗したことで何を学べるかを考え、
前に進むことを諦めないでください。

・締め

今後は、営業で得た闇コミュニケーション力や、失敗から立ち上がるマインドコントロール。仕事で使えるツール、趣味の本や映画の感想などを記事にしていきます。
よろしくお願いいたします。

サポートお願いします!あなたも闇コミュニケーション力マスターになりましょう!