KONOIKE 海外便り【鴻池運輸㈱国際統括本部】
国際物流や貿易に関する当社秘蔵のお役立ち情報&サービス紹介を無料ダウンロードできます。ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
皆さん、こんにちは!私たちは、佐野運輸㈱業務部畜産課です♪ 前回は畜産課の大まかな動物検疫業務の流れを紹介しましたが、今回はうさぎの輸入検疫についてご紹介したいと思います! 2023年の干支が「うさぎ年」という事もあり、ペットとしてのうさぎの 輸入が例年より多くなっております。うさぎは飛び跳ねる動物であることから【飛躍する】といった象徴と言われていますが、皆さんにとってうさぎ年である2023年はどんな飛躍的な年になるんでしょうか!? ■うさぎの輸入検疫 うさぎの検疫期
皆さん、こんにちは!国際物流関西支店の新事業開発チームです!今回は私たちの取り組みの一つ「商流+物流」サービス(香港向け)についてご紹介いたします♪ 香港は輸入規制が緩く、関税もほとんどが無税であるため輸入が比較的簡単に行えます。そのため香港は日本の農林水産物・食品にとって最大の輸出先であり輸出総額の約4分の1を占めています😲実際に香港のスーパーやコンビニを見てみると国内の売り場と遜色がないほど日本の商品で溢れていますよ! そのような香港市場に向けて私たちは従来の物流
こんにちは!鴻池インドネシアです。インドネシア共和国(通称インドネシア)について、皆さんはどのような印象を持っていますか?1万7千もの大小の島により構成されている島国で、人口は2億7,000万人(2020年インドネシア政府統計より)を超える世界第4位の規模であり、また世界最大のムスリム(イスラム教徒)人口を有しています。 9割近くがムスリムである一方、リゾート地として有名なバリ島の住民の大半はヒンドゥー教徒であり、世界遺産になっているボロブドゥール寺院は仏教の遺跡、キリス
2022年1月に発行したRCEP(地域的な包括的経済連携協定)は、世界人口・GDPの30%をカバーする世界最大の経済連携協定です。上手に活用すれば減税や免税のメリット享受できる一方で、何処から手を付けたらいいのか分からないという声もチラホラ。そこで、対象品目や税率の読み解き方についての参考となる、当社秘蔵の解説書を用意しました。 解説記事:
KONOIKEグループでは物流会社の枠を超えた香港向けの商流サービスを展開しております。特に海外販路を求めている輸出者様向けに、香港海外バイヤーへの提案仲介や、日本国内での当社買取(商流代行)、さらに現地までの通関や輸送手配まで一貫サービスをご提供します。物流だけでなく、お客様のビジネス全体をサポートしたく、資料請求お待ちしております。
KONOIKEグループではITを駆使して国際物流の煩雑な業務を無くすべく、クラウド型の国際物流プラットフォーム”KBX"を無料で利用提供しております。KBXを使うことで、お客様にはオンライン見積&手配(ブッキング)、進捗確認、書類データの保存、チャットでのやり取りまで簡単操作でご利用いただけます。使い勝手の特長を資料にまとめましたので、是非資料ダウンロード請求をよろしくお願いいたします。
KONOIKEグループは、お客様のグローバルな事業展開をサポートするべく、国際物流に関わるあらゆるサービスをご提供しております。この無料ダウンロード資料では、弊社グループの概要から、世界30拠点を超えるグローバルなネットワーク、さらに各国・地域ごとに特色を持った物流サービスメニューをご紹介いたします。
【輸出入手続きと注意すべき点】 1)必要書類について 冷凍食品のみならず常温食品にも共通して言えることですが、輸出者は輸入者を通じて輸入国の税関や検疫所がどのような書面を求めているか事前に確認する必要があります。 ※衛生証明書、検査証明書、生産者登録証明書など国、品目によって異なりますので、個々に確認する必要が御座います。 2)変形、変色可能性のある食材は要注意です 事例1)コンテナから取り出
皆さん、こんにちは!私たちは国際物流関東支店の航空貨物チームです♪ 私たち、航空貨物フォワーダーがお預かりする貨物は、正に多種多様です。 量や大きさで申し上げれば、片手で持てるものから、一個で数トンにもなるもの、数百個単位でお預かりするものもあります。 また、品目で申し上げれば、雑貨から生きている動物まで、ありとあらゆるものを日々お預かりしております。 航空業界は新型コロナウイルスによる影響を大きく受けた産業の一つです。私たちにとって、航空各社が運航する航空便路線は事業
サワディーカップ‼️🙏😄みなさま こんにちは!KONOIKE THAILANDです。タイ料理・仏教寺院、美しいビーチ、トロピカルフルーツ🍍 これらは、みなさんご存じの観光で行きたい国、タイのイメージですよね😆 でも実際はとても奥の深い国。アメージングタイランドと呼ばれるこの国はどんなところか、タイからお伝えします! ◆どこにあってどんな国? タイは東南アジアのほぼ中央に位置し4か国と国境を接しています。首都はバンコク。国土は日本の約1.4倍。人口は約6,600万人でその
~車両/建機の熱処理について~ 2018年9月1日から、日本から輸出されるオーストラリア・ニュージーランド向け車両・機械類に対して現地輸入検疫措置が強化されました。 (果物・野菜等に害を及ぼすクサギカメムシが車両・機械類を経由して侵入する事への警戒が背景です) 措置の内容として簡単に申し上げますと新品/中古品に分類し、下記の通りとなります。 (1)日本から輸出される新品の車両・機械及び部品については、9月1日から4月30日までの期間※1、輸送経路等の事前申請又は輸出前処
中国での販路拡大を視野に入れている方、国際物流にお困りの方へとっておきのサービスをご紹介! 訪日インバウンドの復活が著しい昨今ですが、越境ECの需要は衰えることがありません。 私たち鴻池運輸株式会社は、中国でのビジネスをトータル支援する株式会社ACD様と中国発のSNS「小紅書(RED)」でマーケティングを行う株式会社Isea様と3社合同のウェビナーを実施いたします! 「越境ECを始めるにあたって気を付けることって?」 「中国での越境ECにしか適用されない輸送方法とは?
(1) 特化型物流サービスの優位性 私たちは、お菓子に特化した物流サービスを行っています。商材をお菓子に特化することで、指定温度帯での保管・配送、納品時間の厳守、商品受け渡し時の手順等、商材独特のノウハウを確立、輸送の効率化及びCO2削減、輸送コストダウンを実現しています。 (2) 共同配送について 「共同配送」とは、複数のメーカー様商材を同じトラックやコンテナなどに積み込み輸送する手段のことです。 ■メリット ①配送効率、積載率の向上 共同配送では、複数のメー
皆さんこんにちは!今回はミャンマーより、直近のミャンマー情勢に関するお話と併せまして、私たちKonoike Myanmar Co.,Ltd. (現地法人: ティラワSEZ企業)のご案内もさせて頂きます♪ 【最近のミャンマー】 みなさんが感じる最近のミャンマーについては、2021年に発生した軍の クーデターによる混乱で、治安は大丈夫か?とか経済活動は大丈夫なのか?そして、進出している多くの日系企業・他外資企業の事業活動はどうなっているの?若しくはどうなるか?日本人の生活は
1)動物検疫とは🐇?? ご覧いただいている皆様は動物検疫業務をご存じでしょうか? 輸入若しくは輸出の際、輸出入される動物が病気などを持っていないか 法律に基づき検査する必要があります。私たちは検疫前・検疫中・検疫後の全ての場面に携わっています。今回は一番多くの実績がある肥育※1を目的 とした生きた馬の輸入を例に一部ご紹介していきたいと思います♪ ※1:馬を育てること。家畜の肉量増加のために行なう飼育法。 2)輸入の動物検疫業務 (動物検疫所 到着迄の流れ) 海外(主にカ
1.アパレル生産国の拡大によって起こる問題☁ アパレル製品の生産国が拡大することで、複数の国の方とお話をする機会が増えていると思います。国により時差や休日も異なるため、中国1カ国で生産しているのに比べ、情報管理が煩雑になってきていませんか? 例えば、バングラデシュは時差が3時間あり、金曜日が休日です。ラマダンなど、日本では馴染みの薄い宗教的行事で国全体の活動がスローになることもあります。このように、生産国が拡大することで、正確な情報をタイムリーに得て、発信することが難しく