見出し画像

自分で自分の足を引っ張るのはやめたほうがいいよねって話

こんにちは、このはです。

7月も後半になりました。

以前、7月の運気について、ポイントは仲間と思いやりですとお話をしました。


どの占いか?に関わらず、この半月、運気に沿って過ごす事を心掛けた方はいらっしゃいますでしょうか?

次の運気の切り替わりが8月7日からなので、あと半月ほど7月の運気が続きます。

音声派の方はこちら↓



目標がある場合は・・・

途中でやってきたことを振り返ったり、
今の状態のチェックをする事で目標達成の速度や質が大きく変わる

・・・というのは有名な話です。

こまめにチェックする癖をつけないと、人間の脳みそってすぐに忘れてしまうので、

「目標なんだっけ?」

って道がそれてしまって、気がついたら目標とズレてしまっていたという事が起こるからです。


運気は標語と同じだと思って

運についても、途中でのチェックってとっても大事です。

その時の運気って、ようするに今月の標語みたいなものです。

なので今の時期でいえば・・・

「思いやりを大切にしよう」

「困っている人がいたら自分から声をかけよう」

みたいな標語になるんですけど、忘れちゃったら意味ないですよね。

運気って活用してなんぼなんです。

活用できなかったとしても、せめて自分で自分の足を引っ張らないようにしたほうがいいです。

たとえば2021年7月の場合

今(2021年7月)は仲間や思いやりがテーマですが、たとえば・・・

悪気なく仲間を傷つけてしまった。

自分が相手を傷つけてしまった事に気が付いたにもかかわらず、誤解を解いたりとか謝ったり、なんのフォローもしない

・・・という行動は運気に沿っていない事になります。


川や流れるプールを思い浮かべてみて


運気に沿って過ごす →   川の流れに乗って進んでいる状態

運気を活用しない(できない)   →    川の中で立ち止まっている状態

自分で自分の足を引っ張っている →   川の流れに逆らって進んでいる状態

 ※わかりやすいように大袈裟に表現しています


流れに逆らったら、当然、前に進みにくいです。

それだけじゃなくて、流れに乗ってる人がものすごいスピードで先に進んで離れていってしまように感じますよね・・・


これ、辛いじゃないですか!

自分はなかなか思うようにいかないのに、まわりはとてもうまくいっているように見えるって・・・!

・自分の受け取り方次第
・他人と比べるからいけない

・・・という声が聞こえてきそうです。

でもそれは、自分も相手も同じ流れに乗ってる時に比べてしまって落ち込む時に使う考え方です。

この場合は明らかに自分で自分の足を引っ張っているわけなんです。

“他人と比べて〜〜”以前の問題で、これが俗に言う、
運を弱くする行動の一つなわけです。

占いって基本的に当たり前の事しか言わない

そうなんです!

7月の運を強くするには思いやりを持つこと。

だけど、それって運気関係なく当たり前の事なんです。

だから運気が弱くなるって、この部分だけみると自分の行いのせいなんですよね・・・( ˘ω˘ ;)
※元々弱っていた等は省きます


ということで、個人的に運気に沿って過ごす事がベストだとは思うけど、

それができなくても、

今月の標語を覚えていられなくても、

せめて、自分で自分の足をひっぱるのだけは避けられるようになるといいと思います!

というお話でした。

それでは今回はこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【このは】


この記事が参加している募集

#とは

57,715件

サポートの代わりに無料でできるシェア等していただけるととっても嬉しいです!