名波

更新頻度は低いですが、『THE IDOLM@STER MILLION LIVE!』(ミ…

名波

更新頻度は低いですが、『THE IDOLM@STER MILLION LIVE!』(ミリオンライブ)と『BanG Dream!』(バンドリ)について書いていく予定です。 ミリシタとガルパもやります。 (アカウント移行を行ったため、元アカウントで書いていた記事も移行しました)

最近の記事

「人魚」はトップアイドルの「夢」を見るか? 〜水中キャンディ、その可能性を信じて〜

はじめにこの記事は『アイドルマスター ミリオンライブ!』における楽曲『水中キャンディ』の解釈記事です。『水中キャンディ』については以前にこちらで解釈記事を書いたことがありますが、本記事はその続き、あるいは一般化のような立ち位置とし、『水中キャンディ』の可能性を開くことを目的とします。 最低限、『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』(以降"ミリシタ")のメインコミュ72話『大人だから、こそ』(以降"メインコミュ")、ならびに楽曲『水中キャンディ』の内容をご存知

    • 馬場このみさんの『it's me』の解釈メモ

      『アイドルマスター ミリオンライブ!』(THE IDOLM@STER MILLION LIVE!)における馬場このみさんのソロ曲『it's me』について解釈してみました。 本来は文章としてしっかりとまとめてから記事を公開する予定だったのですが、腰を据えて書くような時間がなかなか捻出できないことに加え、これ以上引き伸ばしても根幹の部分は変わらないと思いましたので、今回は歌詞に対してのメモ書きを清書したもの(の画像)を公開することにします。 完全な形で公開できなかったのは心

      • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の主要キャラクターについての感想とちょっとした考察

        はじめに本記事は元々Twitterのフォロワーさん向けに書いたものでしたが、作品がAmazon Prime Videoにて配信開始されたことをきっかけに公開することにしました。 基本的には主要キャラクターについてしか書いていないのですが、書いていたらそれなりの分量になってしまいました。 (これでも書きたいことの3分の1くらいしか書けていないのですが、時間がかかり過ぎてアレなので切りの良いところで締めました……) お時間がある時にでも読んでいただけると嬉しいです。 キャラクタ

        • 水中キャンディを口にして -馬場このみさんの『水中キャンディ』とメインコミュ72話の感想、関係について-

          はじめに初めて『水中キャンディ』という曲を聴いた時、僕は馬場このみさんがどのようなバックグラウンドを持ち、なぜアイドルになったのもよく知りませんでした。それでもこの曲に懐かしさや苦しさ、そして確かな決意を感じたことを憶えています。 僕は『水中キャンディ』を何度も聴き、その度に彼女の決意に勇気を貰いました。 それから彼女のことを調べていくうちにこの曲の様々な解釈を目にし、漠然と「このみさんがアイドルになるための決意の曲なのかもしれない」と考えるようになりました。 そして今

        「人魚」はトップアイドルの「夢」を見るか? 〜水中キャンディ、その可能性を信じて〜

        • 馬場このみさんの『it's me』の解釈メモ

        • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の主要キャラクターについての感想とちょっとした考察

        • 水中キャンディを口にして -馬場このみさんの『水中キャンディ』とメインコミュ72話の感想、関係について-

          『誰ソ彼ノ淵』の不明点と『クルリウタ』の歌詞に関する考察メモ

          はじめにこの記事は『THE IDOLM@STER THE@TER CHALLENGE 03』のドラマパート『誰ソ彼ノ淵』の不明点と『クルリウタ』の歌詞についての考察を記すものです。 キャラクター毎のまとまった考察や全体を通して一貫性を保つような考察はしておらず、部分的な考察がメインとなります(本記事のタイトルを"考察メモ"としているのはそのためです)。 ドラマパートの物語内容に沿い、個々のシーンについて不明点を挙げながら考察可能な部分を考えていく形にしていますので、読んで

          『誰ソ彼ノ淵』の不明点と『クルリウタ』の歌詞に関する考察メモ

          麻弥へのファンレターを書いた、という"だけ"の話

          (諸事情によるnoteアカウント移行のため、この記事は元アカウントから移行した記事となります。初出は2019/11/3です) 注意事項これは自己満足感が強い記事ですので、きっと読んでいただいてもあまり楽しめないと思います。 ファンレターを書きました「BanG Dream!(バンドリ!)」のキャラクターである大和麻弥へのファンレターを書きました。 僕はこれまでの人生で誰かにファンレターを書いたことなどなかったですし、書き方も禄に調べないまま筆をおいてしまったため、内容の巧

          麻弥へのファンレターを書いた、という"だけ"の話

          『THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THEATER DAYS Brand New Song』2巻までの感想

          (諸事情によるnoteアカウント移行のため、この記事は元アカウントから移行した記事となります。初出は2019/10/14です) この記事を読む前に・『THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THEATER DAYS Brand New Song』   (以下"BNS")の2巻までのネタバレを含みます。 ・筆者は馬場このみさん担当Pです。 物語についてBNSでは、桃子、百合子、このみさんの3人を主軸とし、 彼女達と彼女達が所属するユニットの絆と成長が描かれ

          『THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THEATER DAYS Brand New Song』2巻までの感想