見出し画像

ナイロン弦も楽しいですよぉ〜!

おはようございます。
金曜日ですなぁ。

なんか都内は大雪に見舞われるという予報でしたが、今の所大した事なかった感じがしますが…。

とにかく今日はOFFです!
いやーほんとにありがたい。

まぁOFFと言っても、ほぼ1日中ギターの練習する感じですが…。

ところで僕はここ15年以上はスチール弦よりもナイロン弦を弾くことの方が多く、オベーションのエレガットとかギブソンのチェット・アトキンスCEをメインに弾いてきました。

その前は普通にエレキギターを20年ぐらい弾いていたのですが、いろんな現場でエレガットを弾くとわかるんですけど、世の中ではナイロン弦は本当にマイノリティーで、ロック系ライブハウスのPAの人とかはナイロン弦の音の作り方に不慣れな人が多かったです。

エレガットってライブハウス等では基本LINEで出力するんですけど、普通のスチール弦のアコギみたいなセッティングにされることがすごく多かったです。大体どこの現場でも僕が注文をつけるのはもうリバーブをとにかく深めにかけて下さい!とあんまりハイを出さないで下さい!の2点でした。

まぁそれはともかくナイロン弦ってクラシックとか、もしかしたら演歌とか、あとフラメンコとかボサノバとか、そんなイメージだと思うんですけど、すごく良い楽器です。

普通のエレキギタリストからはちょっと敬遠されがちかもしれないけど、ナイロン弦を弾くという事は、基本的にはピックを使わないことを意味するので…というか逆にナイロン弦なのに普通にピックで弾いていたらなんかもったいないというか、ナイロン弦の良さを出せない感じがするので、ナイロン弦を弾くんだったら、指で弾いていただきたいです。

よくナイロン弦なのに普通にピックでトライアドのコードをストロークしてる人も見かけますが、それは非常にもったいない話で、ちょっとテンションが含まれてるようなコードを指で爪弾くと何か落ち着いたリラックスした演奏になるかなぁと思います。

ナイロン弦でソロギターなどを爪弾くっていうのはとても良いと思います。なので今まであまりナイロン弦に興味ないって人も、ぜひ5〜6万のエレガットを1本買ってやってみたらいかが?かなと思います。

そんな感じでナイロン弦1本いかがでしょうか?

そんな僕の殆どエレガットで作ったアルバムです。
良かったら。


私の創作活動の対価としてサポート頂けましたら、今後の活動資金とさせていただきます。皆様よろしくお願い申し上げます。