見出し画像

珈琲に甘える。

2nd Album『Better Life』
初動のプロモーションが終わった。
これで、自分で出来る事は全てした。

お求め下さいました皆様
ご協力下さいました皆様
本当にどうも有難うございました。

今、待ちになっている案件なども
いくつかあるので
全て終了というわけではないし
経験上、初動を受けてここからまた展開していく可能性もあるので

見守りたいと思います。
自分でできることは全てしたので
ここからは他者にバトンが渡る。
私は少し休みます(笑)。

色々あって
というか
色々な事やものをこの目で事実として
見てしまい
聞いてしまい
触れてしまい
(個人的な事ではなく、社会的な事)

心が忙しくなってしまっている。

自分のコモンセンスが底から覆されるような揺らぎを感じてしまい、心身が休まらなかった。

ただ
人の事情と人生と、自分の人生や志は
別のものであってもいいし、
そもそも別のものだし
私は私の生き方をしてよい。

というところに漸く自分の気持ちを落ち着ける
まで、時間が必要だった。

社会がどう動こうと
日本・東京で暮らしている以上
自分は自分で選んだ人生・仕事に責任を負って
社会と政府が求める義務は果たしていきたいと思う。
そして、あまりに理不尽と感じた時は
国外脱出して暮らそうと思う(笑)。


自分の考え方も大きく変わった。


まず、成功した事やうまくいっていることを
SNSで知らしめなくてもいい事にした。

最近、プロモーションのために
書かなきゃ伝わらないと思ってそういう事を
昔のように書いたが
書いた側から違和感が止まらなくなって
数時間後に削除した。

また、自分が感じた楽しいことも嬉しい事も
SNSにポストする必要はなくて
ちゃんと、自分の気持ちで味わおうと思っている。
これは悲しい事に関しても一緒。

こうして気付いた事があって

本当に大切な、幸せな事や嬉しい事は
誰にも教えたくない。
自分の心の中だけの宝物にしたい

という事に気付いた。


インスタと、ブログ以外の
SNSからは徹底的に距離を置くようにしているし、発信は最低限にしている。

SNSが
とにかく、本当に苦手なのだという事を
漸く自分で受け入れたし
SNSと仕事を絡めないようにした。

だって下手だし苦手だし苦痛だし。

SNSが必須の仕事なら、引き受けなくてもいーや、くらいに思った。

有難い事にSNSで告知や募集をかけなくても
今は口コミや紹介で仕事が切れない状況なので
無理にやる事ではないのだ、と
自分で認識した時に
ヘナヘナと力が抜けていった。

今まで無理していた時間は一体何だったのだ。

人は、とすると
主語が大きくなって申し訳ないが

人は、多分誰かに受け入れてほしいし
自分を認めて欲しいし
自分のことを知って欲しいし
誰かに褒められたいのだと思う

しかし、承認欲求というものは
満たせば満たすほど膨れ上がっていく
という事も知っているし

自分を認めて欲しい
という気持ちは
時として周りの人たちの動向に過敏にもなってしまい
結局自分を疲弊させる。

自分がそうなるのも嫌だし
それ以上に
自分のアカウントとタイムラインに
そういう人たちが沢山いることに
そういう投稿を目にすることに
うんざりげっそりしたのが正直な気持ちである。

自分の気持ちは
自分が知っていればいいし
本当に大切な人だけとシェアしたい。

そこに落ち着いた時に
大分生きやすくなったなぁ
と今感じている。


こういう風に
少し前から
自分の人生をリビルドしている。

考えて感じて
混乱して
また考えて
腑に落ちるところまで
自分と向き合い、対話を重ねている。

その過程で何杯珈琲を飲んだ事だろう
何度カフェやラウンジを訪れた事だろう

人に甘えるのが下手な分
珈琲に甘えさせてもらっている(笑)。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?