見出し画像

ミカタの見方

芸人が今までで一番スゴいと思ったコメント調査 第2弾 水曜日のダウンタウンを観た。

その道に精通している人が評価する場合にはその人が持っているセンサーが他者のモノよりも際立つ。シン食ってるんですね。そんな見方があるんだとか。なのでとても興味深いです。そういう風に思ってる人多いからかそこにニーズが生まれそういう番組増えてますよね。

音楽番組の関ジャニの関ジャムとかサンドとアンタッチャブルがやってるお笑い実力刃とか、その道のプロフェッショナルの評価、着眼点、発想力がおもしろい。その人なりの核があって話してることなんで。そういうのを見聞きしていていつの間にかそれがあたかも自分の意見になってしまってるようなことがあたりまえになってきている今がある様の思います。これ、刷り込まれてるってことですかね?

自分なりの意見を持つにはそれなりの知識が必要な訳ですんでその道に精通するとまではいかないまでもそれなりの熱量が要ると思うんですよね。自分なりは大事だけど、なんちゃっての方が楽ですもんね。どっちでもいいですけどね。考えたい人は考えるしそうじゃない人は考えないし。大した差じゃないですよね。

こんな風に俺の意見は「こうじゃ!」と言いきれん自分が好きです。確信は持てんが、じゃないかなーぐらいは思ってる人です。

よろしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?