ヘベレケイグレシアス

止めることが得意みたいです。タバコはずいぶん前に、酒は数か月前に止めました。バッド… もっとみる

ヘベレケイグレシアス

止めることが得意みたいです。タバコはずいぶん前に、酒は数か月前に止めました。バッドハビットは止めて、👍グッドハビットを増やしてこうと思います。yogaとかやってます。老人ホームで働いてます。運動、食事、睡眠がいかに大事か日々痛感してます。

最近の記事

秋ドラマbest3

#silent #ファーストペンギン #アトムの童 この3作品が栄えある今秋のbest3です。今週じゃないんだ今秋なんだぞ。俺の好みじゃ勘弁してください。 silentは期待外れでとてもいいです。そんなに期待してなかったもんで。ごめん、出演者の方々。 何が良いって、戸川湊斗(鈴鹿央士)がいい。友達想い、イサギいい、頭いい、とにかくやさしい。俺にとっては主役。 ファーストペンギンは地頭のいい普通のシングルマザー奮闘記。ほんとの話しがベースにあるので安心感がある。どんなに逆風が吹

    • 福福荘の福ちゃん

      上田と女が吠える夜であさこさんが森三中の大島さん主演の映画の話をしてたんで観てみた。 工事現場で働くおじさんの役だった。坊主頭のおじさんだった。おじさんとして観れた。 中学の頃マドンナの娘にいじめられっ子が告白された。いじめられっ子は天にも昇る気持ちだった。がそれは冗談半分で作られたドッキリ動画だった。それを知りその子は女の娘とまともに話すことができなくなりそのまま大人になってしまう。 それが丸坊主のおじさん福ちゃんだ。 そのマドンナの娘が大人になりカメラマン、写真家になって

      • 100円の恋

        最近amazonプライム会員になりましてプライムビデオよく観ます。昨日観たこの100円の恋、安藤サクラ主演、女版ロッキーみたく高揚感半端ねぇー中学の時初めてロッキー観た時とおんなじ感覚がした。タイトル曲もクリープハイプでカッコいいし。何でこれ観てなかったんだろうとか思った。今はもう出れなくなった新井さんも出てるし。どれぐらい前だろう?8年前ぐらいかな。 生田斗真主演の予告犯ではラーメン屋の女店員役の小松菜奈が出てるし。役名とかないんだよ。今じゃ考えられん。前の作品観るといろい

        • 田中さんのお母さん

          アンガールズ田中さんのお母さん亡くなってた。昨日金スマ田中SPで知った。去年の5月ぐらいだったみたいです。コロナ禍です。アンガールズの大きな一助となったお母さんの活躍は同時に多くのお母さんファンを生んだ。 早くして売れたアンガールズはお決まりのコースのように仕事激減。その危機を救ってくれたのがお母さん。 家族企画は無くならない。TV企画では必ず存在する企画らしい。 番組の中で田中さんが言った。「こんな思いを大概の人が経験しそれを踏まえて生きているんだ。」たしかこんな風なことだ

          おもいやり

          重たい槍ではない。相手のことを想う槍のことだ。 息子は父のことを想い父の店、隠れ家的飯屋のこと、経営のことに陰ながら尽力を惜しまなかった。が、父にはその想いが届かず仲違いしてしまう。 そんな中、父の隠れ家飯店の情報がネットに上がり興味本位の客が押し寄せる羽目になり父はこのグルメサイトに記事の削除を依頼するも受け付けられず我らが石羽法律事務所に依頼を申し出る。 サイト側は表現の自由とかを持ち出し取り下げない。隠れていて情報を出したくないので取材を一切断って来たと店主は言った。ど

          泣かされちゃった

          まさかユニコーンで泣かされるとは思わんかった。カイトが帰って来てみんなに自分の気持ちを伝えるシーンは、ぐっと来てしまった。 在日、偏見、差別、こんなワードが頭をよぎってしまった。 ギターが上手かったKちゃんと付き合っていた彼女がいました。時は流れ結婚話が出てきた段階で、Kちゃんの家族の大反対で結婚話はお流れ。二人は別れました。当時はKちゃんの不甲斐なさをみんな非難してました。 彼女の家が在日だったからでした。 何十年も前の話だから今は、とは思うもののそういう感情は脈々と続いて

          ビリギャル

          見逃し話題作見回しツアーやっとります。 今回はビリギャル。 言わずと知れた有村架純のサヤカが慶応義塾大学に合格するまでのサクセスストーリー。 なのだが、改めて観てみると、家族の在り方だったり、子供たちの戦い方だったり、人との出会いの大きさだったりと、てんこ盛りの内容だったことに気が付く。大学合格というハッピーエンドはおまけだったんだ。結果よしのために頑張ってるわけじゃない。結果はおまけなんだ。淡々と日々を目標に向かい過ごせてることが何よりも素晴らしいことだよ。と言ってるが結果

          パラサイト

          AmazonPVでパラサイト観た。太陽がいっぱいやん。と思った。アランドロンの太陽がいっぱい。音楽も最高! 話題作だし、韓国映画だし、期待していたがそれほどでなかった。期待値が高かったのかな? あのいいとこの奥さんスキ。 元家政婦の夫はどうして地下に住んでるのかが今だにわからん。その理由の件が飛んでいる。 途中で寝落ちしとったもんで。全編集中して観たら、いい作品だなーとか思ったんだろうか?最初からちゃんと観よう。とか思わんかったからね。 評価された作品がわからんじゃ、感受性低

          ノブ

          石崎ひゅーいのさよならエレジー、タイトルコールの声、ノブ、千鳥ノブの声にそっくりとのこと。千鳥かまいたちアワーで検証しとった。 激似! そのまんま。ノブに同じフレーズを言ってもらいそれをひゅーいの動画にアテテみたころ、おんなじ。なのにノブはひゅーいのようには歌えない。 おもしろいですよねー また、一つの桃太郎のコスプレ写真があります。ノブ激似。 なんと、若い時の仲本工事。ドリフの仲本工事だ。 ノブに桃太郎になってもらった。 おんなじ。 大爆笑! この激似コンテストでのノブさん

          永野芽衣最強説

          ついにAmazonプライム会員になりまして、プライムvideoでバカリ先生のやつ観ました。 OLヤンキー物語。こんなタイトルじゃなかったけど永野芽衣主役。普通のOLと思ってた娘がいっちゃんつおかった、というお話でした。 おもしろい! 格闘シーンのマンガばりの映像、飛びまくる人の描写、動きの速さ、圧巻でした。 永野芽衣VS広瀬アリス。マジ闘ったらアリス圧勝。永野さんのあのキャシャな腕では無理でしょう。それに引き換えアリスは野生児なんで。バスケ部なんで。強いに決まっとる。 がしか

          ナミさん

          激レアさんでno2キャバ嬢がおしゃれ作業服屋で大成功!というのをやっていた。 これにもコロナが関わっていた。 キャバ嬢時代コロナで客激減。仕事無くなる。お客さんだった親方が現場に誘う。肉体労働する。おしゃれ作業服のアイデア思い付く。店オープンする。workmanに追従。業界no2となる。 大まかな流れはこんなもんだが素晴らしく正統派。全うな考え。がんばるかわいいシングルマザーのナミさんは助けられるべくして今を勝ち取った。 運命警察の答えがここにあるような気がしました。 普通の

          占い

          風水で完璧な家のリノベをしようというお話の魔法のリノベでした。義理の姉役浅野ゆう子さん、相変わらずの存在感、ボス感、迫力、映っただけで怖かったです。さすが。貧乏な役が出来るんだろうか?と思わせる風貌。その義理の妹が渡辺真起子さん、浅野VS渡辺。渡辺さんも迫力あるが、貧乏な役はできる。役者の幅で考えると、渡辺さんの勝ち。勝ち負けじゃないけど、種類の話。 風水でリノベ、1000万以上。風水抜きのリノベ、200万以内。どっち⁈金があってリノベ以降気持ちよく暮らせるなら風水でもいいん

          柔道一直線

          何十年かぶりに桜木健一を観た!! ちょこっと京都に住んでみたに出演中の近藤正臣さんとの共演、おったまげー青春スターの面影は無かったが当時の記憶が蘇った。地獄車という技がありまして、その練習法が神社の階段から布団を背にして転げ落ちるという粗い、それはもう荒い練習法なのでございます。さすがに階段からは転がりませんがよく真似して遊びました。 そこで足でピアノを弾き一躍スターに上り詰めたのが近藤さんなのです。 桜木さんが一条直也、近藤さんが結城真吾。宿敵のライバルでした。それが約50

          運命

          ジャジャジャジャーン、運命とか信じますか?大まかにはあるような気がします。でもそれはフレキシブルなのではないでしょうか。自分を振り返ってみますと突拍子もないことをした時、流れは変わり思ってもみない結果が待っているもんです。行動に起こすと何らかの結果が付いてきますよね。よい結果にせよそうでないにしろ自分が普段考えそうもないことを思い付くとこから大袈裟に言うと運命は変わっていくのだと思います。 そんな運命をテーマにしたドラマ運命警察を観た。 主演の女の娘知らんなーと思っていたらな

          男女コンビ

          昔は夫婦漫才、空いて南海キャンディーズそして相席スタート、メープル超合金からの蛙亭、この流れになるらしい。 アンタウオッチマンまたまたおもろかった。 山里氏曰く、当時男女コンビいなかったんでそこを狙いに行ったらしい。ビジネスコンビの草分けと言ったところみたいだ。そのビジネスコンビの形態は受け継がれ今の蛙亭へと繋がってる。 イワクラ曰く、漫才でスタートしたがコントにシフトしてウケたらしい。 お笑いの学校がある現代。学校の先生の言うことを鵜吞みにしてては世に出れないようだ。それだ

          飛びます芸人

          飛びます芸人ってなんだよ?トップガンの話からの飛びますワードが出て来てその飛びますを使って人との壁をぶち破る。なんじゃこの企画!? そうです、ゴッドタンです。 往年のコント55号坂上二郎氏のギャグでございます。その飛びますを使って壁を克服する芸人がダイアンユウスケ。それに指示を出していくのがゴッドタンメンバーの劇団ひとり、おぎやはぎである。 即興で話を創っていきおもしろくしていく作業はさすがだ。ユウスケもうまい。それに付き合わされたのがアイドルの豊島ちゃん、豊島心桜でございま