マガジンのカバー画像

貴女の背中を押す140文字のエッセイ

299
毎朝8時に貴女の背中を押す140文字のエッセイを投稿します。 怖くて動けない時、年齢を理由に諦めようとするとき、自分を生きるヒントに。2022年12月9日から毎朝連続投稿中
運営しているクリエイター

#呼吸

イラッを一旦横に置いてみる

今日 ちょっとイラッとしたことがありました。 何故今日はチッとやったり、顔に出したりせず(普段やってるのか⁉︎)一呼吸おいてみた。 なんでこの人は〇〇したんだろう? 良かれと思って? 少し考えることができた。 そもそもそんなに怒ることでもないし、一呼吸おくことで、イラッを引きづらずに気分を変えられた。 やっぱり呼吸ってすごい!

あらためて、呼吸を意識する

金木犀の香りが楽しめる季節になってきた。 甘い香りは私を小学3〜4年生の頃の運動会にタイムスリップさせる。 今朝は半袖でで過ごせるほどポカポカとした陽気だったので、玄関掃除の後、そのまま玄関ドアを少し開けて置いた。 部屋に甘い香りが入ってくる。 ついつい浅い呼吸になる私を 深い呼吸へと誘う。 しばし、忙しない朝の時間を止めて ソファに座り深い呼吸を楽しむ。

深い呼吸を意識する

アスリートが大事なシーンでフーっと長い息を吐くシーンをよく見る。 深く長い呼吸は心を落ち着かせてくれる。 怒りや不安、恐怖を感じている時は浅い呼吸になっている。 大笑いしたり、大きな声を出そうとすると、自然と大きく息を吸う。 長く細い呼吸は地球の波動と共鳴すると聞いた。 普段から呼吸を意識しよう。

自らの心と書いて「息」

「息は自らの心」と書くでしょ。 ボイストレーナーの方が言う。 「話す時に息を吐いてますか?」 意識していなかったが、止めてるかも知れない。 少しくらい食べなくも、寝なくても死なないけど、息は数分止まると命を落とす。 出産もヨガも瞑想も呼吸が大事。 呼吸で肌艶も良くなるらしい。意識しよう。

呼吸で感情を整える

元フィギアスケーターの浅田真央さんが、演技をする前にフーっと息を吐いていたのが印象的だった。 深い呼吸はたったの10秒程で気持ちを落ち着かせてくれる。 怒り、悲しみ、喜び、激しい感情が湧き上がった時はきっと呼吸が浅くなっている。 感情の勢いのまま行動せず、一度大きく深呼吸してほしい。