マガジンのカバー画像

作ってみたよ(幸年レシピ)

36
更年期を応援する「幸年吉日∞」の栄養満点「幸年レシピ」を作ったりアレンジした料理を集めました。簡単でおいしい更年期世代に嬉しいレシピをシェアしています。#幸年レシピ
運営しているクリエイター

#秋の味覚レシピ

牛乳と柿だけで「柿プリン」!

 惠さんの簡単に作れる「柿プリン」を作ってみたよ。 あっという間にできちゃいました。4時間冷やしただけで固まってました。 フードプロセッサーを使ったのでそんなになめらかになりませんでした。ミキサーの方が液状になるのかも。ブツブツ見えてるのは柿です。  お味は衝撃のおいしさ。柿と牛乳だけなのに固まったのですが、その固さはなめらかプリンって売ってますよね。あれみたいにとろっとしていて口溶けが優しいんです。そして柿の甘みも優しい。ほっとする。  簡単だし材料は柿と牛乳だけだ

鮭と舞茸のホイル焼き&牡蠣のしぐれ煮を作ってみたよ#幸年レシピby幸年吉日サークル料理部

 寒くなってまいりました。そろそろ秋から冬への切り替わりですね。今日の雨は秋雨でしょうか。この雨がやむと冬が来る。雨の終りに冬が来る。詩っぽく言おうとしましたがいまいち調子が出ません。  そんなことより肌寒い今にピッタリのほくほくあつあつのホイル焼きを作ってみましたよ。幸年吉日サークル料理部長の惠さんが#幸年レシピでご紹介下さったホイル焼きをコノハナもやってみました。 鮭と舞茸のホイル焼き【作り方】 ① アルミホイルに鮭と舞茸を乗せます。 ②包みます。 ③魚焼きのグリ

スープを作ってみたよ#幸年レシピ

 たゆさんの「筋肉めし」の記事はお読みになりましたでしょうか? 簡単に作れるレシピがいっぱいですよね。その中からスープを作ってみました。たゆさんのスープはこちらです。  材料をコノハナキッチンにある細切昆布(SHIGE姐さんの大根サラダで使った残り)と春雨に代えて作ってみました。なんと5分で出来ちゃいましたよ。  簡単「えのき春雨スープ」をHere we go! ①お鍋に水と春雨、細切り昆布を入れる。 ②えのきだけも入れる。 ③沸騰したら2分間茹でて、塩、ごま油、

にんにく醤油de煮大根 

 以前紹介したにんにく醤油で大根を煮ました。SHIGE姐さんの幸年レシピ「切り干し大根サラダ」の戻し汁の残りも入れたんです。そしたらビックリの美味しさだったのでにんにく醤油&戻し汁の使い方としてご紹介します。まさか記事を書くとは思わなかったので写真は出来上がりしかありませが、Here we go!  にんにく醤油のレシピの記事はこちらです。  コノハナのニンニク醤油は惠さんのにんにく醤油をアレンジしたんです。惠さんのにんにく醤油の記事はこちらです。  切干大根サラダはこ

#幸年レシピ「茄子ご飯」を作ってみたよ

連日失礼します。料理が楽しい季節、秋ですね。秋と言えば「お茄子」。幸年吉日サークルの料理マガジン「幸年レシピ」の茄子ご飯 by 惠さんをご存知でしょうか?それがこちらです。 一度作ったのですが写真を撮っていなかったのでもう一度作りましたよ。前回の切干大根の戻し汁で炊いたコノハナ流茄子ご飯をHere we go! 1、米2合分よりも少なめの戻し汁と塩を入れる。縦に半分に切って皮に斜めに切り込みを入れた茄子をのっける。 2.ほぐした舞茸ものっける。 3.炊けたらしゃもじ