見出し画像

デスクワーク用の椅子を探していたら、アーユルチェアが気になりました

新生活のための椅子を物色しています。今は、中古オフィス家具店で購入した、イナバのオフィスチェアを使っていました。それも悪いものではないのですが、ちょっとゴツいのと、オレンジと黒のカラーリングがインテリアに合わないのが気になっていました。

引越し後にはかわいい色味で、かつ健康にもよさそうなものを導入したい。そこで気になっていたのは、コクヨのingです。

ingは、座面が揺れる仕様で、デスクワークで座りっぱなしの身体にとって適度な運動効果があります。あと、フレームが白で、ファブリックもかわいいものがあり、インテリアにもマッチすると期待していました。

ingを試せる場所ということで東急ハンズに行ってきたのですが、お目当てのingの前に、個性的な形のチェアが気になりました。それが「アーユルチェア」です。

アーユルチェアは、坐骨を立たせていい姿勢を維持するための椅子であり、背もたれも腰をサポートするだけの必要最低限のものになっています。私は姿勢サポートのためのシート「Style Athlete」も併用して使っているので、いい姿勢を取るためのイメージもあり、この椅子がどうも気になってたまりません。

その後、ingを試してみたのですが、揺れる座面は面白いものの、仕事中に前傾姿勢になったときにどうも腰への負担が大きいような気がして、もやもやしてしまいました。さらに思ったよりゴツいフォルムも気になります。

一方、アーユルチェアはそのコンパクトさが理想的です。フレームは黒一色で(シートは黒、ベージュ、赤の3色)、その点はインテリアにフィットせず残念なのですが、かなり印象が逆転してしまいました。

アーユルチェア、送料以外は無料で試用できるということで、一旦今の家で試してみようかなと思います。一切のリラックスを許容しないハードコア仕様なので、疲れたらスタンディングで作業したり、リラックスチェアを使用したり(IKEAのポエングが気になっています)して、健康で快適な作業を追求したいと思います。

お読みいただきありがとうございました! よかったらブログものぞいてみてください😊 https://kondoyuko.hatenablog.com/