見出し画像

「選択式文章法」レビュー 人間は「サッカーの監督」と同じ立ち位置が必要①

スピーチライターの近藤圭太です。

以下の記事で紹介した、プロンプトを実行させたレビューになります。

まずは、「選択式文章法」で切り分ける前段の文章生成から紹介します。

ウィニーの開発者である金子勇氏のような人材を日本社会が潰したのは、国家100年の計を誤った暴挙であると認識しています。  今後このような状況を起こさせないために、必要な事は何でしょうか。
まずはラフな文章で良いので、一旦AIにたたき台を考えるプロセスが必要。
日本社会がウィニーの開発者である金子勇氏のような人材を潰さないために、いくつかの取り組みが必要です。以下は、そのような状況を防ぐための方法の例です。  教育改革:教育制度を改革し、創造性や独創性を重視するカリキュラムを導入することで、独自のアイデアや技術を持つ人材を育てることができます。 研究開発への投資:イノベーションを推進するために、国家や企業が研究開発への投資を増やすことが重要です。これにより、才能ある研究者や技術者が十分なリソースと環境で活躍できるようになります。 起業家精神の育成:新しい技術やビジネスモデルを生み出す起業家精神を育てるための支援や教育プログラムを展開し、イノベーションを促進しましょう。 国際協力:海外との交流や協力を促進し、国内外の才能や技術を活用することで、イノベーションを加速させることができます。 社会的な風土の変革:失敗を恐れず、挑戦を受け入れる風土を醸成することが重要です。これにより、新しいアイデアや技術を持つ人材が活躍できる環境が整います。 人材の評価基準の見直し:業績や学歴だけでなく、創造性や独創性などの能力を評価する基準を導入し、多様な才能を評価できるようにすることが必要です。 これらの取り組みを通じて、日本社会は金子勇氏のような人材を潰さず、むしろ活躍させることができるようになるでしょう。
はっきり言えば、こんな綺麗事のコメントを返すのは金子さんに対して失礼。まぁそれはそれでよし。あくまでもこれは原案。
私の質問、今ChatGPTが返してくれた返答。その両方をリライトしてください。稚拙な表現や同じ文章の繰り返しを是正し、すっきりと読みやすく、シンプルな表現でお願いします。
リライトテイク1よろしく。
質問:金子勇氏のような才能が潰されないために、今後日本社会がすべきことは何ですか?  回答:金子勇氏のような才能を活かすために、日本社会は以下の取り組みが必要です。  創造性を重視した教育改革 研究開発投資の増加 起業家精神の育成支援 国際協力の推進 挑戦を受け入れる風土の醸成 人材評価基準の多様化 これらの対策を通じて、日本社会は才能ある人材が活躍できる環境を整えることができます。
検証する必要があるが、ChatGPTは辺議論が両極端に分かれる事案に関しては、無難な当たり障りのない意見集約をする傾向があるようである。この部分も人間が介入する必要あり。リスクを取らなければ成功しない。サッカーもビジネスも同じく。
上記の内容は、ウィニーの問題に内発する本質的な議論までは踏み込んでいません。  そのことを踏まえた上で、再度上記の文章のリライトを行ってください。
上記と同じく😄
質問:ウィニーの開発者である金子勇氏のような才能を潰さず活かすために、日本社会が取るべき具体的な対策は何ですか?  回答:ウィニーの問題を考慮し、金子勇氏のような才能を活かすために日本社会が実施すべき対策は以下の通りです。  技術者や研究者への理解と評価の向上 リスクを恐れず革新的な取り組みを支援する風土作り 知的財産権の保護と適切な報酬制度の整備 国内外の才能や技術交流の促進 社会全体でのイノベーション推進の取り組み強化 教育や研究環境の改善と国際競争力の向上 これらの対策を通じて、日本社会はウィニーの問題を克服し、金子勇氏のような才能を存分に活かすことができるでしょう。
本日はこのような単純な問題でない事は言うまでもない。
今後、このような上滑りの議論に陥らないための取り組み。ときには、ChatGPTによる文章、生成にダメ出しを行い、介入することも含めたノーハウ提供も行って参りたい。今回は、あくまでも「練習試合」ということで。
「選択式文章法」とは、次のような文章生成方法を指します。  例文:私が好きな花はバラです。 ⬇️ 私(が/の)   ①好きな  ②熱愛する  花は(バラ/ひまわり/たんぽぽ/チューリップ)   ①です  ②(この部分は割愛する)  。  事実ベースの情報(地名、固有名詞、数字など)の変更は避けてください。文章表現に改善の余地がある場合のみリライトを行ってください。  選択式文章法では、以下を行います。  ①類似表現の言い換え  ②シンプルで効果的な文章表現への編集  矛盾や疑念を引き起こすリライトは避けてください。助詞、副詞、段落構成に関しても、シンプルかつ効果的な文章になると判断した場合には、細かいカスタマイズを行ってください。
プロンプト①
「この部分は割愛する」という表記や、その他のルールも適切に活用してください。丸数字(①②③など)は、同じ段落で細分化が必要な場合にのみ使用してください。  【選択式文章法で生成された文章】 冒頭にこの表記を行ってください。  生成するのは、あくまでも「リライト後の文章」  入力した「リライト前の文章」を再掲することは禁止します。  最終的に文章の生成が終わった後に、以下の方向性でコメントを追記してください。  それでは、選択式文章法で、以下の文章をリライトしてください。限界に近いところまで刻みを入れてください。  リライトが完了したら、選択肢ごとに違いと影響を詳細に検討しましょう。  選択肢が全部で7つ以上ある場合は、  ①時系列  ②同じような選択肢は割愛し、代表例だけ抜粋する   ③前項の場合は、「類似する選択肢の解説は割愛しました。判断が難しい場合は、個別に質問してください」と言う文言を選択肢ごとの解説の冒頭に記載。  上記の方向性でお願いします。
プロンプト②
これにより、より一貫性のある結果が常に生成されることが期待できます。  原文にない内容の追加はしないでください。また、文章の繰り返しや誤字脱字を修正してリライトを行ってください。  (直上のchatGPTが考えた文章)
プロンプト③
【選択式文章法で生成された文章】  冒頭:  ウィニー開発者である金子勇氏のような才能を活かす対策を(考慮/熟慮)した上で、日本社会が取るべき具体的な行動は次の通りです。  本文:  技術者や研究者への(理解/評価)を高める 革新的な取り組みを支援する風土を(作り出す/醸成する)
意外に、ChatGPTは「人間臭い」対応することが多い。だからこそ、サッカーの監督のように、全体に目配りした上で、時に細かい指示を出す必要がある。
 刻み方が足りません。 再度冒頭からリライトしてください。選択式文章法でお願いします。
「刻み方が足りない」このよう指示を今後頻繁に出す必要があるので覚えておいてもらいたい。
【選択式文章法で生成された文章】  冒頭:  ウィニー開発者(である/とされる)金子勇氏(のような/の如き)才能を(活かす/生かす)(対策/アプローチ)を(考慮/熟慮/検討)した上で、日本社会が(取るべき/実施すべき)具体的な行動は(以下/次)の通りです。  本文:  技術者や研究者への(理解/評価/尊重)を(高める/向上させる) 革新的な取り組みを(支援/後押し)する風土を(作り出す/醸成する/育てる) 知的財産権の(保護/維持)と適切な報酬制度の(整備/確立/構築) 国内外の才能や技術(交流/協力)の(促進/推進/拡大) 社会全体でのイノベーション(推進/促進)の(取り組み/努力)を(強化/充実させる) 教育や研究環境の(改善/向上)と国際競争力の(強化/増大) これらの(対策/施策)を(通じて/実施することで)、日本社会はウィニーの問題を克服し、金子勇氏のような才能を(存分に/十分に)活かすことが(できる/可能となる)でしょう。
最低限これぐらいのバリエーションは、常時返してもらわないと、最終的に文章の採用を決定することはできない。パスの精度のアップと決定力なくして、試合に勝利することができない。
続きをお願いします。
よろしく。
【選択式文章法で生成された文章】(続き)  多様な(スキル/能力)を持つ人材の育成と(採用/雇用)の促進 スタートアップや中小企業に対する(支援/助成)の拡充 メンター制度やネットワーキングの機会を提供し、若手(研究者/技術者)のキャリア支援 継続的な(技術革新/技術開発)に向けた政策や戦略の策定と実施 これらの(取り組み/施策)により、日本社会は金子勇氏のような才能を潰さず、(活躍/成長)させる環境を整えることが(できる/可能となる)でしょう。
8番以降は、ChatGPTが勝手に文章を水増ししている。一喝する必要あり。
7番以降は原文にはありません。勝手なことをしないでください。
最終段階において、このような勝手なことをする選手にはレッドカードを出す必要あり。
申し訳ございません。指示に従って、選択式文章法でのリライトを続けます。  【選択式文章法で生成された文章】(再掲)  冒頭:  ウィニー開発者(である/とされる)金子勇氏(のような/の如き)才能を(活かす/生かす)(対策/アプローチ)を(考慮/熟慮/検討)した上で、日本社会が(取るべき/実施すべき)具体的な行動は(以下/次)の通りです。  本文:  技術者や研究者への(理解/評価/尊重)を(高める/向上させる) 革新的な取り組みを(支援/後押し)する風土を(作り出す/醸成する/育てる) 知的財産権の(保護/維持)と適切な報酬制度の(整備/確立/構築) 国内外の才能や技術(交流/協力)の(促進/推進/拡大) 社会全体でのイノベーション(推進/促進)の(取り組み/努力)を(強化/充実させる) 教育や研究環境の(改善/向上)と国際競争力の(強化/増大) これらの(対策/施策)を(通じて/実施することで)、日本社会はウィニーの問題を克服し、金子勇氏のような才能を(存分に/十分に)活かすことが(できる/可能となる)でしょう。
プロンプトは随時ブラッシュアップしているが、前段のようなことが頻発するようでは困る。
リライトが完了したら、選択肢ごとに違いと影響を詳細に検討しましょう。  プロンプトにこの指示を入れていますね。なぜ実行しないのですか。
するなと言うことを勝手にやり、やるべきことをやらない。これでは話にならない。
申し訳ございません。ご指摘の通り、選択肢ごとの違いと影響の検討を行っていませんでした。以下に各選択肢の違いと影響を解説します。  技術者や研究者への理解/評価/尊重の高める/向上させる 「理解」は情報の把握や受け入れを意味します。「評価」は能力や成果への評価を指します。「尊重」は個人の価値や尊厳を重んじることを意味します。 「高める」と「向上させる」は、どちらも技術者や研究者に対する評価を上げるという目的は同じですが、「向上させる」はより具体的な改善を示唆しています。 革新的な取り組みを支援/後押しする風土を作り出す/醸成する/育てる 「支援」と「後押し」はいずれも援助や助けを提供することを意味しますが、「後押し」はより積極的な支援を表現しています。 「作り出す」は新たな風土を創造すること、「醸成する」は徐々に状況を改善し風土を築くこと、「育てる」は風土を成長させることを意味します。 知的財産権の保護/維持と適切な報酬制度の整備/確立/構築 「保護」と「維持」はどちらも知的財産権を守ることですが、「保護」は外部の脅威から守ること、「維持」は現状を維持することを意味します。 「整備」は報酬制度の改善を、「確立」は制度の基礎を築くことを、「構築」は制度を一から作り上げることを意味します。
「なぜこの言葉を選ぶのか?」
それを言語化できるか否かが、文章の作成における勝敗につながる。
国内外の才能や技術交流/協力の促進/推進/拡大 「交流」と「協力」はどちらも相互に関わることですが、「交流」は情報や意見の共有を、「協力」は共同で取り組むことを意味します。 「促進」は活動を促すこと、「推進
同じく。
続きをお願いします。
よろしく。
【選択肢ごとの違いと影響の検討(続き)】  国内外の才能や技術交流/協力の促進/推進/拡大(続き) 「促進」は活動を促すこと、「推進」は活動を前進させること、「拡大」は活動の範囲や規模を広げることを意味します。 社会全体でのイノベーション推進/促進の取り組み/努力を強化/充実させる 「推進」と「促進」は前述の説明と同様です。 「取り組み」は具体的な活動や実践を指し、「努力」は意欲や精神的な姿勢を指します。 「強化」は既存の取り組みや努力をより力強くすることを、「充実させる」は取り組みや努力をより充実したものにすることを意味します。 教育や研究環境の改善/向上と国際競争力の強化/増大 「改善」と「向上」はどちらも教育や研究環境を良くすることですが、「改善」は既存の問題を解決すること、「向上」は環境の質を上げることを意味します。 「強化」と「増大」はどちらも国際競争力を高めることですが、「強化」は競争力を強くすること、「増大」は競争力をより大きくすることを意味します。 これらの選択肢は、それぞれ微妙なニュアンスの違いがありますが、全体としてウィニーの問題を克服し、金子勇氏のような才能を活かすための方向性を示しています。選択肢によっては、状況や目的に応じて最適な表現を選ぶことができます。
日本語は、極めて細かいカスタマイズが可能な言語。同音異義語、音読みと訓読みの使い分けを行うことで、相手に対する印象も異なる。このポテンシャルを生かさない手は無い。

選択式文章法をうまく駆使する事は、ファンタジスタ的なプレイで勝利することに極めてよく似ている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?