見出し画像

考えるという事を考えたフリ

 本日、曇天、アルバイトばかりの人生、それでもその隙間にボーナスタイムを少しでも挟めるかどうか日々もがく、されど豊かにはならず、税金税金税金、で自転車操業の有り様。

改めて子供まで欲しいもの買おうと思ったら税金を取られている。

話は飛ぶが昨日noteを打った後この国において外国人労働者の受け入れ制度についてラジオから聴こえて来た。かなりずさん過ぎて胸が締め付けられ吐き気すらした。
関係者の方が繰り返しながら“もちろん真摯に取り組む方も一部いる。”と念は推していたがその分微々たる少数であり、制度自体が建前だけであったり真剣に取り組んでいるとはいえないとの事であった。
まるで奴隷、のようだとの事。

今朝バイト前に駅前で、ある政党が演説をしていて外国人労働者の権利ばかりを優遇して国民の生活を疎かにしているといった節が聞こえてきた。
いや、国民の生活は疎かにしているがそれは違うだろ。
オメエさん徳川幕府か、考え方は様々あるし党に所属し代議士としてかは分からないが恐らく公人として法律など勉学に励んでおられると思うのだがその言い分は違うと思うよ。

ふと昨日の日常の中の印象的なシーンから繋がっていく。

とはいえ、そんな事思えるのも一瞬で私はとかくバイトとバイトを渡り鳥してなんとかギリマイナスで喰らいついて行くしかないパンクしないよう合間に今日は『喜劇 駅 前 飯 店』を観る。

これでもかという程昭和のムービー喜劇人たちのギャグの詰め込み、三木のり平さんがメイン三人組の脇ながらいつでも食ってやろうかいうごとく最初のシーンから目がギラつき過ぎて恐ろしい程、でもその目つきにはニヤケてしまう。この駅前シリーズ、社長シリーズ等この脇からの灰吹から蛇が出てくるような位置羨ましいなと思ったりする。

テンポは良いしさすがの喜劇人の方々なのだが中身は特になくただ在日の中国人の方の片言の日本語を延々とモノマネしていて胸糞悪い方多いと思う。

逆に電影とか海外ドラマの日本イコールカラテ忍者、ならまだしもメガネ、デバガメ、背が低いとか英語全然喋られないをやられてたらどうなんだろうかと考えてみる。
織田裕二さんや藤岡弘、さんは絶対途中で帰るだろう、まあでも噂によると『perfect days』という映画を手放しで喜んでいる人がいると聞くのでどうなんだろうか。

一応という意味だと思うのだが今でいうオータニ選手のような当時のスポーツエンタメ業界の誰もが知るスタアであり、また中華屋さんの御子息である王貞治さんをわざわざ登場させ意外なキャスティングも含めて、プロの野球選手としては才能がない子供が非行に走り王氏が奮い立たせるというエピソードを盛り込み中国系の方にも配慮してるという体裁だろうか。
主役三人も富裕層という設定は敷いてはあるけれども、多分この駅前シリーズ内においてのちょっと趣きを変えてといったような悪ふざけ悪ノリな感じであろう。と思いながら見てしまってはいた。そういう昭和のオッサン感はある。

繰り返すが中身をあまり感じない、とにかくギャグ満載、今見ても豪華な出演陣やこの時代の役者さんの凄さ勢いとか勿論専門家の製作者の方々のパワーに圧倒はされるが見終わった後だいぶん疲れた感じがあった。

ただ主軸には悪い日本人が中国人のフリをして日本人から安値で土地を買い取り日本の土地を中国人の富裕層に売りつけて自分はゲンナマさえ握られればそれでオーケーという内容が描かれており、そういえばたしか駅前の一番最初は上野辺りの老舗旅館の話であった。
(それでふと思い出したが日本の三大映画会社とは切っても切られない)不動産や駅前など再開発、丁度今問題になっている日本の土地が目先のゲンナマや私欲に換えられてしまい日本人が土地を失っていっているという由々しい現状に通ずるテーマはあるはずと思うのであなどれずこれはシリーズいずれ観ないとと思ったりしたと述べたらまた疲れた。

あかん今日も纏まってない。そして配達待ち打つ間全然注文入らない。

もっと考える時間必要だ所詮纏まらないかも知れないけども。今日はここらで置こう。
グンナイ。

『フルコースのレディオ』というラジオ番組をYouTubeで配信しております。

今のところ基本的に毎週木曜日0時配信を予定してます。

ご慈悲とお力添えを承りたい所存です。どうぞよろしく。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?