見出し画像

身体を動かすことの大切さ

こんにちは。

オンラインでサーファーの身体お悩み解決

サーファーズ身体管理学

近藤政隆です。

大谷選手また打ちましたね!本当にモンスターですね、、あの身体能力はどんなスポーツをしてもトップになれるんではないか?と、いつも思います。サッカー選手でFWをやってくれていたら今頃レアルやバルサなんかでバリバリのエースストライカーだったかもしれませんね、、

さて、そんなスーパースターのお話しはこのくらいにしておいて誰も興味のないへっぽこトレーナーの個人的なお話を、、笑

さよなら自転車

家の軒先にずっと放置して何年も乗っていなかった自転車があるんですが、久しぶりの乗ろうと思い準備を、、さすがにタイヤの空気が抜けているので空気を入れようとしたんですがキチンと入りません、、

また、チェーンはサビでガチガチで油もきれている感じで、ペダルもギコギコしていて満足に動きませんでした、、

サドルも日光にやられてガチガチに固まっています。まぁこれだけ放置していればしょうがないですね、、

人間の身体も同じ

これは修理となると新しい自転車が買えそうですし、今後も乗る予定が無いので処分する事にしました。もっと頻度良く使っていればここまで朽ち果てなかったんですよね、、

これって人間の身体も同じですよね。チェーンやペダルが動かないのは、運動しなければ身体は動かなくなるのと同じだし、タイヤの空気は栄養と同じで入れなければ空っぽになり、キチンと摂らなければ内臓にも影響が出ます。

潤滑させる油を欠かさないことやサドルの柔らかさを保つのも身体やお肌のケアに似ています。

大人サーファーの年代になるとスポーツなどのオーバーワークで疲労がたまって身体が悪くなる人より、この自転車のようになにもしないで運動不足になったり、暴飲暴食で身体を悪くする人のほうが圧倒的に多いです。

普段からサーフィンやトレーニング、食事に気をつかっている人は釈迦に説法ですが、それ以外の人はもう一度生活スタイルをチェックしても良いかもしれませんね。

廃棄されてしまう自転車のようにならない為にも、、悪くなってからでは大変です。

🏄自己紹介🏄

https://note.com/kondo13/n/n9843cdc85289

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

🏄おすすめ腰痛オンライン講座🏄

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

🏄サーファーからだオンライン相談🏄

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆公式LINE登録はコチラ

◆ホームページはコチラ

◆インスタグラムはコチラ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?