見出し画像

こんちき単語1 #The Statue of Liberty(自由の女神)

今日はアイリッシュ人の二アム、ミック夫妻と彼らの娘のフィンリーちゃんと夕食に行った。

ミックは私がワーホリで来た時に飲んでいたけど、今はまずいと思っているVBという地ビールを美味しそうに飲んでいる。妻の二アムはウォッカのレモネード割りを同時に2個頼んで飲んでいる。

小さめの長椅子に大きめの彼女と横並びに座った、太ももが触れ合う至近距離。気さくな彼女はたくさん話しかけてくれるけど、私は愛想笑いをしながらテキーラの炭酸割りを飲み続けた。

なぜだか、アイリッシュ人の英語はわからない。聞き取りにくいのか、使っている単語が違うのか。。

もっと言うと、イギリス人、アメリカ人、スコティッシュ人、インド人、スリランカ人の話す英語もわからない。。

愛想笑いしすぎて、頬の筋肉が痛くなってきた。。

突然、4歳のフィンリーちゃんが空になったペットボトルを逆さに持ち上げて、突然椅子から立ち上がった。。そして彼女は“The Stature of Liberty!” と言った。

それは“自由の女神“のように見えた。きっと自由の女神に違いない。。

Liberty(自由) リバティ 自由を重んじる様 リベラル


言葉が通じないって辛い。

Noteという学習帳が、私にとって自由の女神になるといいな。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?