コンブ船長

ゲームやったり、映画観たり、読書したり、AV観たり、ダイエットしたり、Python勉強…

コンブ船長

ゲームやったり、映画観たり、読書したり、AV観たり、ダイエットしたり、Python勉強したり、ガンプラを眺めたり、料理したりしてる人。娯楽を消費するスーパー強欲な一般諸費者。 まかり間違ってもクリエーターなんかじゃない。 noteの名前の通り落書き帳にするつもりです。

最近の記事

ジャッキープレゼン大会(10/8開催) 大会後記

スタローンプレゼン大会からその後  2021年9月27日に世界的な関心事である、スタローン映画プレゼン大会が実施され、シルヴェスター・スタローンの魅力について大変盛り上がった。  盛り上がりすぎたと言っても過言ではないだろう。  なぜならば、次のプレゼン大会、誰をテーマに取り上げるべきか否か、なかなか決まらなかったのである。  シルヴェスター・スタローンが苦汁を舐め、辛酸を経てハリウッドスターに上り詰めたのと双璧を成すように、既に一流ボディビルダーであり、スターとして銀幕に現

    • スタローンプレゼン大会(9/27開催) 大会後記

      ことのおこり それは9/23の夜Twitterでフォローさせて頂いているキリコさんが開くスペースが事の発端である。 映画好きが集まって、カンカンガクガクの楽しい馬鹿騒ぎをしていた。 集まったのは私を含め5名。 ホストを務める、キリコさん。 スピーカーで入っていた、ミューバッカさん、なまくらさん、ハンターさん。 そして、全ての事の発端。口火を切った人物。男たちに火を付けし者。 らくださん。  らくださんは映画好きではあるが、いわゆるミニシアター系中心に鑑賞しており、私がごく

      • 【映画感想】ブライトバーン【問題です。スーパーマンであるクラーク・ケントはクリプトン出身。働いているのイリノイ州メトロポリスさて、育った街は、何州のなんという都市でしょうか?】

        コンブの備忘録 ブライトバーン/恐怖の拡散者(原題: Brightburn) 監督:デヴィッド・ヤロヴェスキー 主演:エリザベス・バンクス    デヴィッド・デンマン    ジャクソン・A・ダン 製作:ジェームズ・ガン  劇場未見、Netflixの吹き替えで視聴しました。  ホラー版スーパーマン映画として話題になりました。何より、ジェームズ・ガンが製作という事が前面に宣伝されていたと思います。 「監督のデヴィッド・ヤロヴェスキーって誰?」な状態だったので観賞後に調べたら、ジ

        • 【AV感想】 エッチがもっと好きになる初体験尽くしのえちえち大覚醒 大潮吹きスペシャル 日向なつ

          全体  デビューしてから早くも3本目のリリース。既に一定レベルのクオリティが 担保されていると思いました。  今回の作品の監督さんはTAKE-Dさん。  2009年ごろから監督をされているようです。  しっかりと作品を見るのは初めてかと思いますが、10年以上の大ベテラン。  素晴らしい作品になっていると思います。 インタビュー1  6分34秒辺りのメンチカツを食べる日向さん。  かわいいです。  彼女の魅力の一つに食べてるところの愛らしさがあると思います。  前作でも、フル

        ジャッキープレゼン大会(10/8開催) 大会後記

        • スタローンプレゼン大会(9/27開催) 大会後記

        • 【映画感想】ブライトバーン【問題です。スーパーマンであるクラーク・ケントはクリプトン出身。働いているのイリノイ州メトロポリスさて、育った街は、何州のなんという都市でしょうか?】

        • 【AV感想】 エッチがもっと好きになる初体験尽くしのえちえち大覚醒 大潮吹きスペシャル 日向なつ

          【映画感想】ビバリウム【単調、退屈で面白いホラー映画】

          コンブの備忘録ビバリウム(原題:Vivarium) 監督:ロルカン・フィネガン 主演:イモージェン・プーツ    ジェシー・アイゼンバーグ 新進気鋭の監督ロルカン。 「知らねぇ」と思い早速作品ホームページを確認すると、、、、 「人気SFシリーズ「ブラック・ミラー」のクリエイターであるチャーリー・ブルッカーの制作会社Zeppotronでモーションデザインや編集を担当する。のちに監督も任されるようになり、それ以降は短編映画やミュージックビデオ、CMなど幅広く映像作品に関わる。」

          【映画感想】ビバリウム【単調、退屈で面白いホラー映画】

          【AV感想】地元で有名な超絶ヤリマンギャルに何発も精子を搾り取られた夏の思い出 夏目響

          【コンブの備忘録】 夏目響さん
株式会社DINO所属 SODstar専属
1998年11月22日生まれ (2021年8月15日wikiより引用)
元々のマーケティングというのか、ブランディング仕方というのかが、かなり特徴的だったのが印象的。デビュー作を見てきっと売れるだろうし、かわいいけど、俺の琴線に触れない感じかな。新作が出て、無料サンプルは楽しく見るけど、購入するかな?って位置付けの女優さんだった。  安打製造機的な買って絶対損はしないし、満足は得られる。けど、個人的な

          【AV感想】地元で有名な超絶ヤリマンギャルに何発も精子を搾り取られた夏の思い出 夏目響

          【ロボット大好き】東映版スパイダーマンとベイマックス(ビッグ・ヒーロー6)をつなぐ話【映画駄話】

          コンブの備忘ベイマックスという映画がございまして。 言わずと知れたディズニーがお届けしてくれた素晴らしい作品。 気に入らない点はCMくらい。 もっとヒーローものして押し出してもよかったとおもうのだが、、、さて、今回はデザインの話。 ベイマックスという作品の監督脚本を務めたドン・ホールさんとコヤマシゲトさんの楽しいミラクルな話です。 まずお二人のことについて。 1.ドン・ホールさん 監督をしてる作品としては、2011年の『くまのプーさん』。関わっている作品的には1999年の『

          【ロボット大好き】東映版スパイダーマンとベイマックス(ビッグ・ヒーロー6)をつなぐ話【映画駄話】

          Apple vs SONY この差はどこで?

          注意事項  独自視点で勝手に語って行きます。 経済評論家とか業界の方、言いたいことは沢山あると思うけど、まぁ個人の考えだから「そういう考えもあるよね」程度でよろしくお願いします。 0.背景  先日TwitterのスペースでMacの話題となり、そのなかでVAIOもいいよねっと言った会話があった事をきっかけに、そういえば、AppleとSONYの格差がどんな風に、どこで出来たのかイマイチちゃんと書いている記事って出てこないなぁっと思ったのがきっかけ。  ざっと自分史的な物も含めて

          Apple vs SONY この差はどこで?

          【映画感想】ブラック・ウィドウ【アクション版アナ雪】

          コンブの備忘録  スカーレット・ヨハンソン主演の言わずと知れたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の最新作。  いわゆるヒーロー映画の一つ。MCUシリーズ24作目。なげぇ。笑  観に行った時点で「ディズニープラス」問題は既に報道されていたので、やや萎えな状態で鑑賞。  アトラクション的な映画だしということで4DXで鑑賞したけど、120分まじでアトラクション乗ってる状態だった笑 普通に見るのがおすすめ。ハマったら2回目で4DXが良いかなと思う。 1.一見さんお断り?

          【映画感想】ブラック・ウィドウ【アクション版アナ雪】

          【AV感想】控えめでおとなしいけどエッチ大好き… 日向なつのめちゃ×2イキッ!3本番

          【コンブの備忘録】 日向なつさん フォ-ティ-フォ-マネジメント所属 ♡ 2021.06.25 kawaii*専属デビュー (2021年8月3日Twitterより引用)  初めてのnote記事がこのテーマで良いのか問題はあるにせよ。 このテーマがいいなって思ったので、このテーマで。  多くの女優さんはFANZA経由で知ることが多いのですが、日向さんはほんの気まぐれで、TwitterでどれくらいAV女優をフォロー出来るのかなと思い、その中で知った女優さん。 Twitterで無

          【AV感想】控えめでおとなしいけどエッチ大好き… 日向なつのめちゃ×2イキッ!3本番