低アルコール

お酒が弱くても安心。低アルコールなワインを4本。

実はいろいろあった飲みやすい低アルコールワイン!

「たまにはビール以外も飲んでみたいけど、それほどお酒が強くない」
「みんなで飲みたいけれど、アルコールが高いのは苦手な人もいる」

など、お酒を選ぶ時に考えがちな出来事です。今回ご紹介するワインはすべてアルコール度数9.5%以下! ぜひチェックしてみてください。

カフェ・ド・パリ(グレープフルーツ)

画像1

グレープフルーツフレーバー香るスパークリング

カフェ・ド・パリは、豊富なフルーツフレーバーの種類があるスパークリングワインです。

なかでもグレープフルーツは、さわやかさと甘さが入り混じりった心地いい香りがふわっと広がり、その香りに癒されます。

甘口ながらも比較的すっきり飲めるので、サラダなど生野菜を使った料理や、アイスクリームなどのデザートと合わせてもおいしいですよ。

画像2

・参考価格:1,414円(税込)
・生産国:フランス
・生産年:―
・アルコール度数:6.0%
・ブドウ品種:ユニ・ブラン主体

アンジョス・デ・ポルトガル・ヴィーニョ・ヴェルデ

画像3

夏にぴったり!辛口フレッシュな緑のワイン

ポルトガル語でワインはヴィーニョ、緑はヴェルデといい、ヴィーニョ・ヴェルデとは「緑のワイン」を意味します。

ブドウは完熟を待たずにまだ緑の状態で収穫されるため、名前の通り緑のブドウを使ってワインが造られています。

レモンやライム、ハーブなどのフレッシュな香りに軽快な酸、わずかに感じる泡が喉を潤してくれるまさに夏向けのワイン!

キリっと冷やしてお楽しみください。

画像4

・価格:1,058円(税込)
・生産国:ポルトガル
・生産年:―
・アルコール度数:9.5%
・ブドウ品種:ロウレイロ35%、トラジャドゥーラ35%、アリント30%

フロイデ・ラインヘッセン・カビネット

画像5

低アルでも風味は本物!押さえておきたいドイツの白!

黒猫のラベルで有名な「カッツ」や酒屋でよくみる「マドンナ」など、甘口白ワインといえばドイツ産が有名です。

今回ご紹介するのは、ドイツワインの格付けで最高級のカテゴリーのひとつ「カビネット」に分類されるやや甘口のワイン。

生産地のラインヘッセンの特徴であるフルーティさを存分に感じられ、
上品でまろやかな口あたりに繊細さも持ち合わせた満足度の高い1本です。

画像6

・希望小売価格:1,242円(税込)
・生産国:ドイツ
・生産年:2017
・アルコール度数:9.5%
・ブドウ品種:ミュラー・トゥルガウ50%、シルヴァーナ50%

ソレイユ・キュヴェ・ユウコ(R)

画像7

低アル好きから絶賛!イチゴのような甘口赤

「赤ワインは渋くて苦手」
「低アルコールのものを好んで飲んでいる」

などお酒は強くないけれど、ワインを飲みたい! そんな人たちから絶大な支持を得ている赤ワインです。

とにかく香りからして甘く、味わいもイチゴジャムのようなしっかりとした甘さがありますが、ワイン自体は軽めでさらっとしているので、「飲みやすい!」といったファンたちの声にも頷けます。

暑い夏はサングリアを作ったり、寒い冬にはホットワインにしたりと、この1本でいろいろ楽しめるのも魅力ですね♪

画像8

・価格:1,620円(税込)
・生産国:フランス
・生産年:―
・アルコール度数:6.0%
・ブドウ品種:シラー、アリカント

低アルコールワインの楽しみ方はとっても多彩!

お酒が苦手な人との飲み会や、お家でのくつろぎタイムなど幅広いシーンで活躍してくれそうな低アルコールワイン。

おいしく飲むポイントはしっかり冷やしていただくこと。

食前酒として、デザートと一緒に、あるいはアレンジしてカクテルを作ってみたりなど楽しみ方はあなた次第です♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?