見出し画像

1週間後のお楽しみ?!(甲状腺細胞診検査)

約2週間ぶりのご無沙汰でした。konaです。
前回の記事で書いた甲状腺の続きを。
17日の受診はまずはエコーから。これは2回目なので検査事態は何の問題も無く終了。
その後1時間ちょっとで診察に。
やはり初めての先生は緊張する😅
エコーを見ると3センチちょっとあると。良性でも取ったほうが良い、と言う大きさだと言われた。
そしてエコーだけでは良性か悪性か、なんとも言えないから、19日に検査をする事に。
場所が首という事で、血が止まりにくいとかあると、出血した時に喉を圧迫して息がしづらくなるとかあるので、血液検査をして帰ってほしいと言われた。

そして今日朝一番に病院へ。
診察室に入り検査をどのようにするか、リスクは、の説明を受けてサインを。
エコーで確認して普通の注射針を10秒程、2回刺して取る。
針を刺している時はけして動いたり唾を飲み込んだりしないようにと。

普通の注射針

この言葉を聞いてそんなに痛くないと確信した😁
去年、乳がんの細胞診検査の時に脇のリンパの腫瘍は普通の注射針だったので同じだと思いました。
ベッドには枕のようなものが置かれ、それが肩にくるように寝て下さいね、と言われ横になると、喉を付き出す感じになる。
首周辺にイソジンを塗ったと思う。
そして「刺しますよ〜」と言われ、チクっとしたあと結構奥まで刺した感じで少々痛かった😂
首なので目の前に看護師さんが吸い取るものを持っていて見ていると黄色いような液が溜まっていった。
そして2回目は少し場所が変わった気がした。看護師さんが10秒数えていて、その間また見ていたが、今度は無色透明で何が溜まったのやら全く、分からなかった😖
終わった後は先生が止血の為だと思うがしばらく抑えてから、看護師さんがアルコールで拭いてくれ絆創膏を貼って終了。
結果は1週間後という事で予約を入れてくれた。
息がしずらかったり、腫れたりしたらすぐに連絡してといわれ会計に。

今日付けがかわる位の時間になっているが、幸いそのような状態にはならなかったが、首に力を入れたり、大きく動かすと少し痛みはある😓

良性だと取ったほうが良いがあわてなくても、そんなに急には大きくならないから、
との事だか、サクッと取ってほしいと思う😅
家族にはどちらにしても手術になる、と伝えた😂

17日の最初の診察の日は、また手術か😱、と一瞬グっと落ち込んだか、すぐに戻った🤣🤣🤣
去年の衝撃と比べたら、ね。

また傷病手当を申請しないととか、生命保険はおりるかなとか、仕事も出来る事はやっておかないと、などなど。
自分がゆっくり治療に専念できる体制をまた整えないとね。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

いつもスキをありがとうございます!とても励みに、そして力になっています🎵今後ともどうぞよろしくお願いいたします。サポート頂けましたら「リレー・フォー・ライフ・ジャパン」に寄付させていただきます。