見出し画像

「再婚する時に気をつけることは??」


はじめに


人生は長く、再婚も選択肢の一つです。ただ法的な観点からみると再婚にはリスクも存在します。
特に未成年のお子さんや相続の関係では法律上、気をつけるべきことも多いので、今回はその点をお話します。

再婚と養育費

養育費への影響


未成年のお子さんを育てており、前のパートナーとの間で養育費の取り決めをしている方も多くいます。

この場合、再婚によって直ちに養育費の金額に影響するということは原則としてありません。
養育費はあくまでもお互いの収入、子どもの年齢・人数に基づいて算定されるからです。
ただ前のパートナーが再婚の事実を知った時に、それを理由として養育費の減額を求めてくる方も多くいます。
その場合には、相手に理解を求めるためにも上記をきちんと説明をする必要があります。

養子縁組の場合には注意


また再婚相手とお子さんが「養子縁組」をした場合には、お子さんを養う義務は再婚相手が負うことになります。
その場合、前のパートナーには原則として養育費の請求ができなくなるので、その点は注意が必要です。

再婚と相続

相続への影響


再婚をすることで、再婚相手は法定相続人となります。
例えば前のパートナーとの間に子どもがいる場合には、再婚相手と前のパートナーとの間の子どもが法定相続人になります(再婚相手との間に子どもが生まれれば、その子も法定相続人になります)。

この場合、ご本人が亡くなると、再婚相手(および子ども)と前のパートナーとの間の子どもとの間で遺産分割の話し合いをする必要があります。

相続トラブルのリスク

このようなケースでは感情のわだかまりがあり、そこからトラブルに発展してしまう場合も多くあります。そうなってしまうと解決まで何年もかかる可能性もあります。
そのため、このような場合には、遺言を作成しておきトラブルの発生を極力抑えるように対応しておくことをお勧めします。

まとめ

このように再婚に伴って法的な問題が生じることがあります。
ただ予め知っておくこと、対処をしておくことでトラブルの発生を防ぐこともできます。

そのため、このような場合には弁護士に相談をすることをお勧めします。

相続・遺産分割・後見・離婚・労災について、初回無料相談を実施しております。ZOOM相談も実施しておりますので、お気軽にご相談ください!
ご相談は↓

※スキ・フォローいただけると投稿の励みになります!