見出し画像

人間関係の方向性

いつかの自分が変化を感じるための備忘録、兼日記。
日々の出来事とかもろもろを書いている。

今日は、午前中デイケアに参加した日。
午後はゆっくりとしていた。


対人療法

昨年の9月から精神科デイケアに通いはじめ、半年以上経つ。
あいだ1ヶ月ちょっと不参加の時期があったり、いまでも時々サボることがある。
半年以上通所しているので、認知行動療法のプログラムも3周くらい参加しているんだけど、今回のパートだけは予定が合わなかったり諸々の理由で初めて参加した。

アサーションのプログラムとセットになる認知療法のパートで、人間関係を客観的に見る…というパートだった。

自分の負担になっている人間関係を整理する。
それが解決可能なのか、不可能なのか判断して、今後どうするか検討する。
整理する際のポイントとか、ズレが生じたコミュニケーションになっていないか確認するとか、そういうことをやった。

あらためてアサーションのプログラムの理解とつながって、なるほどなーと思った。


人間関係の方向性

アサーションのプログラムは、相手の考えや意見も自分の考えや意見も同等に尊重して、どちらか一方が負担を抱えないコミュニケーションを実践しようというもの。
この「同等に尊重して」というのが、個人的に難しかった。

やっぱり自分が我慢してしまえばいいという安直な思考が先走って、「目を閉じ耳を塞ぎ口を閉じて」きたことが多かったなーと思った。
(攻殻機動隊SACの台詞ね!)
相手を無視せず、かつ自分も損をしないコミュニケーションというのは、その相手と今後どういう関係性を維持していきたいかという方向性が見えていないとできないんだなって思った。
長く良好な関係を続けていきたいなら、やっぱり同等に尊重しあうことが理想だし
そうでもなければ、自分の許容範囲を設定してそれ以上の侵略を防ぐコミュニケーションになるし、場合によっては第3者が入ることも必要なんだろうな。

という、納得の仕方をした。


僕の人間関係の方向性

ということで、プログラム中にワークシートで、自分に影響を与える人間関係を図に書いて整理した。
必然的に家族が近い位置に出てくる。次に親しい友人、もうすこし離れたところに会社の人たち。
その影響度合いが、今後どう変化していくと良いのか…というのを考えた。

僕は常々「薄情な人間」とか「上部で付き合いを済ませたい」と思うことが特に職場関係で強く、その距離感が正しいのか(自分にとって良いものなのか)わからないているなって気づいた。
願わくば、もう少し職場の人たちと仲良くやりたい。
(でもその「仲良く」がどういうものなのか、僕には判断できない)

でもやっぱり薄情な部分が邪魔をしているのは、明らかで。
これをどうにかしたいな、でもどうしたらいいのかなって思った。


カントリーマアム チョコまみれ

最近、はまったお菓子がある。

コンビニでよく見かける。登場して年単位で見ている気がするけど、ほんと最近になって初めて食べた。
カントリーマアムは割と食べる方なんだけど…。

先日、母が買い物に行った時に買ってきたもの。
どうせならチョコパイとかチョコケーキがよかったなーって思いながら食べたのだけど、めっちゃ美味しかった。
母が「あなたの好きなチョコケーキに少し似てる」って言ってた。そうかもしれない。

(これもコンビニで駄菓子感覚で販売してて、カロリーの塊!って感じで好き)

今日もデイケアの帰り、コンビニで買ってしまった。
バナナ風味のやつを食べたかったんだけど、なかったので普通のやつ。
しばらくハマる気がする。


資格のお勉強

今年は、6月に色彩検定UC級に挑戦して、秋にメンタルヘルスマネジメント検定に挑戦しよう…と考えている。
まもなく色彩検定の申し込みが始まるので、ちょこちょこ勉強を再開。
メンタルヘルスマネジメント検定の参考書も購入している。
先日図書館で労働法関係の入門書とか読み物も借りてきたので、合わせて読み進めていくつもり。
でもなかなか頭に入ってこない。労働法って自分にすごく関係あることなのに、なんでこうも遠くに感じるんだろう。



明日は

明日は出勤日。
先日退職した方が、ユニフォームを返却しに来館するとさっき連絡があった。
お時間あれば少しお話しませんか?と。
わーい、素直に嬉しい。

明日はひとまず、きちんとフルタイムで仕事をしてくること。
週5日の勤務ができるかもう一度考えて、明後日の診察に備える。
上司がいれば、一言相談するのもありかもしれない。(でも相談しないほうがいいかもしれない)


サポートしていただいたものは、毎月のAdobeCCのお金にあてさせていただきます。頑張ってデザイン・イラスト制作するよ!