見出し画像

私にヨガの先生はできません!【第十七話】最悪なこと

第十六話「えりかさんの反省」はこちら
第一話「無理です!」はこちら

【第十七話:最悪なこと】

 ホットヨガスタジオはいつも通りの温かさだった。照明の加減も、床のクッション性も、音の響き方も、すべてがおんなじ。
 でも、なんだか視界にモヤがかかっているような感じがする。ピントが合わないカメラを覗き込んでいるような、彩度の低い古びた映像を見ているときのような、そんな感覚だ。
 いや、今は気にしてなんかいられない。
だって、レッスンの参加人数が三十人。憧れていた満席だ。
 私は俄然やる気になった。人気インストラクターとしての一歩を踏み出したのだ! そう思ったから。
「では、ここから立位のポーズです。先に、水分補給しておきましょう」
 いつものように、お水を飲んでもらおうと声掛けをする。ところが、誰も言葉の通りに動いてはくれない。
あれ?
 そこで私は気づく。受講してくれている人たちがずっと無表情であることに。さっきから、こちらからの呼びかけへの反応が薄いことに。
「マットの中央に立ちます」
 とにかくレッスンを進行しなくては。そう思いインストラクションを続ける。二十五人の参加者たちは、気だるそうに立ち上がる。
 そのとき、一人がタオルやペットボトルを手に取り、そそくさとロッカールームへと繋がる扉の方へと向かった。つられるように、二人が後に続く。
 え、と焦るものの、ここで追いかけていてはレッスンにならない。私はなんでもないように装いながら、インストラクションを続ける。
 しかし、その後も一人、二人とスタジオを立ち去って行く。そして、六十分のレッスンが終わる頃には、ただ一人だけになっていた。
「あのう」
 最後まで残ってくれた夏川なつかわさんが、声をかけてくる。
「はい」
「私、今月で退会するんです」
「え? お忙しいんですか?」
 私は慌てて尋ねる。
「いえ。べつのヨガスタジオに行こうと思って」
 夏川さんはそう言うと、軽く頭を下げて去っていく。
「ま、待って」
 私は彼女の背中を追って、ロッカールームへと飛び出した。
そこには、誰もいなかった。
 天井の蛍光灯は、今にも停電しそうにちかちか光っている。その周りに飛び回る小さな虫たち。不気味な模様の羽根をした蛾。剥がれた壁と、くすんだ床。
 底冷えする空気に肌を撫でられてざわりと鳥肌が立つ。体中の熱が奪われていく。このままじゃ、凍ってしまう。
「なに? どこ? ここ?」
 私の知っているホットヨガスタジオ・Vegaベガじゃない。まるで、何十年も放置された廃墟の地下のよう。
「誰か……。誰か!」
 助けて。
 どん! という大きな音にはっとする。ベッドから自身の体が落ちたのだと理解したのは、それから五秒ほどが経ってからだった。
「はあ」
 一緒に床に落ちてきた毛布を握りしめて大きく息を吐く。
 夢で、よかった。
 まだ、心臓がどくどくと大きな音を立てている。落ち着かせるように肩を撫でながら時計へと視線をやった。まだ起きる予定の時間まで三時間もある。
 私はベッドに乗り上げると、ぎゅっと目を閉じた。
 やっと、高校生のときの弁論大会の夢を見なくなったと思ったのに。どうやら、私は不安要素がすぐに夢となって襲ってくるみたいだ。
「はあ」
 深呼吸をしようと思ったのに、ただのため息になる。
 えりかさんにアドバイスをもらってから、ブログを更新したり、入会手続きを担当した人に声を掛けたりと、できることをやってみた。
 まだ一週間しか経っていないこともあって、あんまり効果は実感できていない。そんなにすぐに結果はでないと頭ではわかっていても、焦りは容赦なく襲い掛かってくる。
 もう少し眠っておかなきゃ。
そう思うのに、頭が冴えてうまく睡魔がやってこない。
 私は諦めて、毛布の中で体を小さく丸め、太陽が昇ってくるのを待つことにした。

第十八話:「本社会議」へ

この連載小説のまとめページ→「私にヨガの先生はできません!」マガジン


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?