見出し画像

長命酒の作り方など。古文書『廣益秘事大全』解読⑳

嘉永四年(1851)の古文書『廣益秘事大全』から、奇巧妙術類「生活の豆知識編」解読の第20回目です。

今回は、長寿のお酒「長命酒」の作り方や、以前にも取り上げた「お腹の中の子の性別を知る方法」の別バージョンをご案内します。

昔の日本人の、シンプルで人間にも地球にもやさしい生き方の中に、現代でも取り入れることのできるものがあればと思い、そのヒントを提供できるよう、古文書を読み解いてご紹介します。

1.長命酒の作り方

・生酒  一升(1.8㍑)
・氷砂糖 百目(375g)
・梅干し 20~30個

梅をよく洗い塩をまぶし、全部一緒に
壺に入れる。そして、口をよく閉じて
50~100日土中に埋める。
その後取り出すと、
梅の香りがよく充満し風味がよくなる。

痰の絡みを治し、気血を巡らせ、
腎水※を増し、疝気※を癒す。

 ※腎水=精液
 ※疝気=下腹部

2.湯香煎ゆこうせん※の作り方

※湯香煎=香煎湯ともいう。香煎をふりかけた
 湯で、上野や愛宕山の茶屋で茶のかわりに
 出したとされる。香煎とは、米や麦を炒って
 粉末にしたもの。

香煎(こうせん)

・飯のこげ(炭火の上で裏表むらなくよく炙る。
 それを薬研やげん※でおろして粉にする)
・白ゴマ(ざっと煎って粉にする)
・山椒の粉

  ※薬研=生薬を粉末にする道具

薬研(やげん)

以上を湯桶ゆとう※に湯を注いで
合わせて使う。また、白湯さゆでもよい。

 ※湯桶=茶懐石で食後に出される焦げ湯を
 入れる器。あるいはそば湯入れ。

湯桶(ゆとう)

3.胎内の子が男か女かを知る方法

懐妊した女性が南に向いたとき、
後ろから呼びかけて
左から振り返れば男子
右から振り返れば女子。

また、女性がお手洗いに行くとき、
夫が後ろから呼びかけて振り返るのも、
上記のように左右で男女を知ることが出来る。

また、乳房にしこりがあるのが
左なら男子、右なら女子。

これらは秘事である。


【たまむしのあとがき】

長命酒は梅酒なんですね。これならすぐにでも作れそうですね!

健康に留意されておられる方は、ぜひお試しいただきたいと思います。

ちなみに、養命酒との違いは何なのか、こんなすぐにでもわかりそうなものなのに、一瞬パニクる私たまむし、きちんと調べてみました。

養命酒は正式名称が薬用養命酒といいまして、14種類の生薬が入っているそうです。

つまり漢方薬たっぷりドリンク。

ですから、酒・砂糖・梅干しだけの長命酒とはまるで別物なのです。

いずれにしても、一番大事なのは味だと思っておりますが、皆さまいかがでしょうか?

話は変わりまして、以前登場したお腹の子の性別を知る方法は、数字を使った摩訶不思議な方法でしたが、今回は後ろを振り向いたとき、左右どちらから振り返ったかで判別するという、これまた摩訶不思議なものでした。

ほんとに合ってるの?これ?

根拠はいっさい不明ですが、信じるか信じないかはあなた次第です。


マガジン作りました!
過去の記事はこちらからぜひご覧ください!
   ↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?