見出し画像

そういうとこやで。と思った話。


以前、小宮さんのセミナーとかビジネスモデルとか発信の仕方とか気になるから、いろいろ教えてほしい!

と独立したばかりの年上の男性に飲みに誘われたことがあります。1対1ではなくて、その方を紹介してくれた人やなんならついでにあの方もご一緒に…という感じで結局4人での会食。

この場合、僕が偉そうにしたいわけじゃなく
主催者・言い出しっぺのその男性が場所を決めるのは、まぁ、そうだよね、ということでお任せしておきました。

でね。その店が個室がないお洒落ワインバーみたいなところで、4人に対して8人掛けの席に座ってて、無駄に広いけど他にお客さん少なくて、あんまり大声で話しにくい雰囲気。
ちょっとお高めのボトルワインとアラカルト~みたいな店なんです。

あのっすね。
小宮さんに相談したい。って呼び出しておいて
まず話しにくい席、店、距離感。
そして独立したばかりで仕事がなくて、困っているって前提だから、時間つくってんのに、見え張ってんじゃねーよ。

どうやらその男性の行きつけらしいので
「食事も適当に」と言えば、だいたいもってきてくれるんですよー。とか言ってドヤってましたが、そういうとこやで。

ビジネスに関する勘所も
独立における気構えも
情報発信の仕方も、
顧客の心理の読み方と自己プロデュースする客観視点も。

全部、ちょっとづつズレているのは、全部そういうとこに現れてるで。と思ったものです。

まず相談したいなら、潔く1対1でいいんです。
話をしたいんだから、個室というか他の客が見えない半個室的になる空間が良し、で。
独立したばかりでお金厳しいだろうなーとは思っているわけだから、飲み代くらい応援を込めて奢りますよ。そりゃ。
でも謎にオーディエンスいるから、そりゃ4人は奢れんわ。
その割には、会計無駄に、たけーし。

ホント、ビジネスのできなさ加減が、会食1つで全部出ちゃうんですよね…。

「あ、この人、外見だけかっこつけるけど、中身ないなー。」って。

この場合の正解は、
わいわいがやがやにぎやかだけど、個室っぽいつくりの飲み放題つきの居酒屋で1対1が正解。
行きつけである必要なし。
だいたい相談したいって言ってる本人がホーム感だして、偉そうにしたら、カッコ悪い相談とか弱音とか吐けんやろ。
オーディエンスもいるし。

案の定、その後1年経たないうちに、途中ちょっと迷走した後に音信不通になってしまわれました。

たかが、飲み会。されど飲み会。
自分と相手が心地よく過ごせる数時間を考えられない人に
果たしてマイビジネスなんて構築できるもんかしら。

なんてことをふと思い出した木曜日でーす。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,942件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?