見出し画像

Withコロナ Afterコロナ

東京に緊急事態宣言が出ましたね。オリンピックは無観客で開催とのこと、オリピンク中止の選択肢は無かったんでしょうから最初から無観客でと言ってた方が印象よかった気がするんですが…

建築業界もコロナ対策として除菌作用のある建材などが出てますが、TOTOが蓋を閉めてから水を流す機能をトイレに追加したそうです。来月2日発売で、通常は水を流してから蓋が閉まるのですが、蓋を先に閉めてから水が流れるモードを追加するようです。

画像1

TOTOリリース文章より https://jp.toto.com/company/press/2021/07/02_011462.htm

TOTO株式会社(本社:福岡県北九州市 社長:清田 徳明)は、従来のオート開閉・オート便器洗浄機能付きのレストルーム商品、ウォシュレット一体形便器 『ネオレスト』、『GG/GG-800』、ウォシュレット『アプリコット』に便ふた閉止後に便器洗浄する『便ふた閉止後洗浄モード』を追加搭載し、8月2日(月)に発売します。

新しい生活様式が浸透する中、お客様の衛生意識は高まり、水まわりに求められるニーズは多様化しています。『便ふた閉止後洗浄モード』は、便座から立ち上がった後自動で便ふたが閉まり便器洗浄するほか、リモコンの便器洗浄ボタンを押すことでも便ふたが閉まった後の便器洗浄が可能となり、お客様の使用時の習慣にあわせて設定できる機能です。


TOTOのレストルーム商品は生活を心地よく、より便利にするオート機能を多数搭載しています。「オート開閉」機能では人の動きを検知して、便ふたが自動で開閉、ふたを触らずに使用できるので清潔・快適です。ふたの閉め忘れがないので暖房便座の保温性が高まり、節電にも効果的です。「オート便器洗浄」機能は便座から立ち上がると、センサーが座っていた時間から大・小の洗浄を判断し、便器の水を自動で流します。流し忘れがなく安心、かつレバーやリモコンに触らず使うことができます。

画像2

コンビニのトイレを借りると、コロナウィルス飛散防止のために蓋を閉めてから流してくださいと書かれたりしてますが、それを自動でしてくれる機能ですので、公共施設は無論、一般住宅でも売れそうですね。Withコロナの商品か考えてみましたが、Withコロナで身に付いた生活様式はきっとAfterコロナでもそのまま定着していくんだろうと思います。

コロナは早く終息してほしいですが、このコロナでさまざまな新しい気づきもありましたし、テレワークなど働き方自体の変化もありました。コロナ前の普通にマスク無しで人と会話したりできるということのありがたさも身に染みましたね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?