見出し画像

朝のルーティンといえば…

ラジオ体操は、昭和3年に天皇陛下ご即位の大礼を記念して、当時の逓信省簡易保険局が制定し、日本放送協会の協力を得て「国民保健体操」の名称で国民の健康保持増進を目的として実施したのが最初だそうで今年で96年…

ポスター 江戸東京美術館所蔵

小学校の夏休みといえば毎朝ラジオ体操へ行くとスタンプを押してもらいましたし(今でもこれ続いています。昔ほどは小学生はいかないようですが…)ゼネコンの工事現場では朝の朝礼でラジオ体操をしますし、今もポリテクさんの講習時には朝ラジオ体操の時間があるので生徒さんとしています。

若い時はなんとなくカッコ悪いと思っていた時期もありましたが、中々上手くできてるし、音楽が流れてくればなんとなく覚えてるのでできるんですよね。

比較的皆さんよりは馴染みがあるかと思うラジオ体操…最近朝娘とするようにしました。きっかけは朝起きてすぐだと朝ご飯が食べれないので体を動かせることで朝ご飯を食べてもらうため。効果があったため継続しています。

娘が起きてきたらYouTubeでラジオ体操第一を流しています。目覚めもすっきりするのでお勧めです。

毎朝体操しながら、今もラジオを聴きながらやってる人はいるのだろうかとか、テレビ体操に名前を変えなかったのは逆に良かったな(NHKから発売されているDVDはテレビ体操という名前のようですが…)とか考えながらしています。

一日5回ラジオ体操をすると一日の最低活動量をクリアできるという記事も見つけダイエットにも良さそうな気がします。毎朝のルーティンにできればいいかな…。

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,958件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?