見出し画像

お彼岸入り

今日から春のお彼岸ですね。今日は雨が降るということで昨日お墓掃除へ…

お墓には母が眠っていますが、松山でお墓を建てるのはずっと悩んでいました。ご先祖のお墓は大阪。母は亡くなるまでずっと大阪に住んでいましたし、祖父母の近くの方がいいのではという思いと、自分自身大阪に帰ることがあるかもしれないという思いと…

結局中途半端はいけないなと母には悪いのですが松山でお墓を建てました。家の近くの市営墓地に空きがありそちらにしました。墓石は石材振興会の岩本さんに頼んで格安品でお願いしました。墓石は余っていた門柱を使ってます。

画像1

お墓参りのあとはアイテムえひめの事務所へ古民家再生総合調査報告書の発送へ…

途中松山空港を超えていくのですがその際にバイクなら使うのがこのトンネル。松山空港の滑走路の下に通っているトンネルです。農耕車優先と書かれてますが、専用でなく優先なので多分通っても問題無いはず❓

画像5

画像2

空港の南側の入り口

画像3

途中離合ができるように1箇所だけ幅の広がっている部分がありますが普通車は通るのは避けておいた方がいいですね。トンネルの中は意外と明るいですが、気温はグッと下がります。

画像4

北側の入り口、北側はぐるぐる周りながら下がっていきます。

アイテムに行くとポリテクセンターから4月からの講習のパンフレットが届いてました。

画像7

画像6

来月は手描きパースの講習が4日間、5月は古民家の講習を二日間開催させていただきます。

画像8

ご興味のある方はポリテクセンター愛媛までお問合せお願いいたします。

来週も火曜日から3日間ポリテクでの講習です。21名の方に受けて頂きますが、先程ポリテクの先生から連絡があり、インテリアコーディネーターの方もいらっしゃるとのこと…楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?