見出し画像

椿さんへ

いつ行こうか…と悩んでいる間に最終日…
昨日椿さんへ行って来ました。

椿さんとは、五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈り、開運の神として武士や商人の信仰を集めた伊豫豆比古命神社が毎年旧暦の1月7日~9日の3日間にわたって開催される祭りです。椿さんの時には参道に約800店の露店が並び、3日間で約50万人が参拝し賑わいます。椿さんは寒い、椿さんが終わると暖かくなるともいわれ、今年は2月16日から3日間開催されました。来年は2月4日からです。

日曜日の朝ですが、参道に入るため50mぐらいの列ができていました。

商売繁盛を願う人が多くお参りに来ます。熊手を買ってそれを毎年大きなものに買い換えます。内は熊手でなくお札を神棚にお祀りしています。愛媛ではメジャーなお祭りで、大阪の今宮戎の戎さんと同じ感じですね。

椿さん開催の三日間だけ近隣の家や空き地が一斉に駐車場となり、1回500円から、椿さんの近くは1000円の駐車料金になります。椿さんにはいきたいけど、駐車料金がな…と悩んでいたら、無料でしかも椿さんまで歩いて5分の場所を嫁が探してくれました。これで身軽に毎年行けそうです。どこかをここに書くとその場所にもご迷惑が掛かっても行けないので場所を知りたい方は私に直接お聞きくださいね。

屋台を見て歩き、わたあめを買いました。
ピンク色ですが、味はコーラ味です…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?