見出し画像

リフォーム中間報告書

ChatGPTが色々議論されています。

昨日の朝日新聞…

3月30日、イタリアのデータ保護機関Garante per la Protezione dei Dati Personali(GPDP)は、ChatGPTを即効で禁止することを正式に発表しました。この禁止措置はChatGPTがEU一般データ保護規則に準拠するまで続く予定で、

イタリアのデータ規制当局は、OpenAIのChatGPTがいくつかの問題を引き起こし、EUのプライバシー法を侵害すると宣言しました検索した個人データからその人の趣味趣向などのプライベートデータを作って広告配信などに利用することが問題視されているようです。

インターネットで便利になった反面、個人データがどのように収集され、どう使われているのかが不透明になっています。便利なだけにリスクもあるということでしょうね。どう付き合っていくか、便利なだけに頭ごなしに拒否するのではなく上手に付き合いたいと思います。

現場の方、昨日は土場で枠材の加工をしているのでお休み。

久しぶりの雨なので、大工さんの代わりに雨漏りチェックをしに行きました。

解体も終わって造作工事が始まったので、解体で出てきた問題と解決法をご説明するための中間報告書を作成しました。お客様も気になるけど、現場の大工さんや職人さんには聞きにくいということがあると思います。こちらから先に説明していくことで不安の解消に繋がればと思ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?