見出し画像

11月全国6会場で開催、茶の湯住宅プロデューサー講習

*いいねと思っていただけたらシェアなどで拡散お願い致します。多くの方に資格ができたこと、学ぶ場ができたことを知っていただけたらと思っております。

茶の湯とはお客様を招き抹茶を点てて楽しむこと。また、その作法や茶会のこと。そして茶会や作法の稽古をする場となります。

「茶の湯住宅プロデューサー」は、茶室、茶の湯文化を後世に継承していくために設計者・施工者向けに茶室の構造や資材についての基礎を学び、地域に貢献するための資格制度です。
 
資格運営をしている一般社団法人茶の湯住宅推進機構では茶室の復興、新しい茶室の製作、そして茶室を造れる人材育成を通して日本が世界に誇る茶の湯の文化の継承に尽力します。また茶の湯文化継承のために古民家などでのお茶会や、子ども茶道教室などのサポートを実施しています。

これから茶室に取り組もうとお考えの設計者、施工者向けの資格です。

茶室を造る上で大切なのは、その茶室で何がおこなわれるのかを理解することです。

作法や流れも大切ですが、日本人らしい心を学び、どのようにお客様をもてなすかという想いを学び、そのための空間として茶室を捉え造ることが大切。

愛媛でのプレ講習に続き、いよいよ全国6会場で第1回の講習試験を開催させていただきます。

11月6日(月)東京
TKPガーデンシティPREMIUM田町 カンファレンスルーム4F 定員60名 
東京都港区芝浦3丁目1 Msb Tamachi 田町ステーションタワーS 4階
 

11月7日(火)仙台
TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口 ミーティングルーム5E 定員12名 
宮城県仙台市青葉区花京院1丁目2−15
 

11月8日(水)名古屋
TKP名鉄名古屋駅カンファレンスセンター ミーティングルーム9G 定員15名 
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2−4 名鉄バスターミナルビル 9階
 

11月13日(月)大阪
TKP新大阪ビジネスセンター カンファレンスルーム4A 定員51名 
大阪府大阪市淀川区西中島5丁目13−9
 

11月14日(火)広島
TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前 ミーティングルーム5B 定員27名
広島県広島市南区大須賀町13−9
 

11月15日 (水)福岡
TKPガーデンシティ博多新幹線口 4-B 定員42名
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5−14 福さ屋本社ビル
 

時間は全て
13時 受付
13時半ー15時半 講習
15時半ー16時 終了考査となります。

お知り合いの方には郵送にてご案内もお送りいたします。ご自身はもちろん、お知り合いの方で興味がありそうな方がいらっしゃれば是非ご紹介お願いします。

郵送でお送りした申し込みは申込書に記入、先に振り込みを済ませてからFAXでお申し込みいただくか、

ホームページからも申し込みいただけます。

ホームページにアクセス
講習試験申し込みから必要事項記入の上送信
振込先などを記載した返信メールに書かれておりますのでお振込をしていただき完了となります。

お申し込み後テキストと受講票を郵送にてお送りいたしますので当日ご持参ください。

申し込み締め切りは14日前となりますのでお早めにお手続きをお願い致します。

*会場の定員となった場合には次回講習へのお振替か、返金手続きをさせていただきますのでご了承ください。


茶の湯住宅のホームページは、https://1510.or.jp/

1510は一期一会(いちごいちえ)とお読みください。

よろしくお願いします。

https://newscast.jp/news/5609093


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?