見出し画像

自然や、季節を意識できる

昨日の午前中はお稽古に…炉のお稽古が最後でした。来月からは風炉に変わります。

先生のお宅の梅の木に実がなっていました。

落ちた実をお孫さんから二つ頂きました。

四季の移り変わりに敏感になりたいと思います。それも茶道から学んだ大切なことのひとつですね。

午後一番打ち合わせ。カーテンレールも現場に到着しました。もう間も無くGWのお休みで現場もお休みですが、来月の段取りも早め早めにしていきたいと思います。

事務所に置いていた頂きものの炉と炉縁などを大工さんにお願いしてカバーを造ってもらいました。キャスター付きで簡単に移動できます。炉の打ち合わせがあればこれを使って説明できますし、いずれはイベントなどでお披露目できたらと思ってます。

夕食後、武道館でバトミントン教室へ。娘が習い始めました。全9回なのですが、通いたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?