Hutariwest

このページは私が使用したフィルムのレビューと、カメラライフを日記として投稿するものです…

Hutariwest

このページは私が使用したフィルムのレビューと、カメラライフを日記として投稿するものです。 https://www.instagram.com/hutariwest/

記事一覧

Ilford Delta 400で撮ってみた人

こんにちは、Hutariwest です。 今年は7月の時点で酷暑が続いていて、外で写真撮る気が起きないですね!カラッとした暑さなら踏ん切りがつきますが、ジメジメしているので…

Hutariwest
11か月前
2

富士フィルム Pro400Hの作例

こんにちは 最近ほとんどカメラを触っていない Hutariwest です。 パソコンの写真ファイルの整理中に Fujifilm Pro400H の写真を沢山見つけたので、今回は終売になってし…

Hutariwest
1年前
5

Film Photography Project でフィルムを購入する方法

こんにちは Hutariwest です。 今日はアメリカからフィルム文化を支えている Film Photography Project のストアで商品を購入する過程を載せようと思います。 Film Photo…

Hutariwest
1年前
2

Kodak Portra 800 詰めて海岸を散歩した。

こんにちは フィルムを買っては使わずに冷蔵庫の肥やしにしている Hutariwest です。 いつか使うだろうと思って iso800 のフィルムを買っても使うシーンが無く、貯め込ん…

Hutariwest
2年前
6

紅茶風味のFilm: Kentmere Pan 400

こんにちは、Hutariwest です。 最近は私生活が忙しく写真を撮る暇が無いので、過去に撮影したモノクロームフィルム Kentmere Pan 400 のスナップを載せようと思います。 …

Hutariwest
2年前
4

Filmのレビュー: Kodak Ektar100

第一回目は自分がよく使っているFilmの Ektar100 をレビューしてみます。 特徴 フィルム写真を楽しんでいる方であれば、名前は聞いたことがある Kodak から発売されてい…

Hutariwest
2年前
8

Ilford Delta 400で撮ってみた人

こんにちは、Hutariwest です。 今年は7月の時点で酷暑が続いていて、外で写真撮る気が起きないですね!カラッとした暑さなら踏ん切りがつきますが、ジメジメしているのでツライこの頃、仕事が忙しく写活をする気力がないので、以前自家現像したモノクロームフィルムを載せていきたいと思います。 今回載せるフィルムはみんな大好きIlfird銘のDelta 400 です。 特徴 公式オンラインストアでの説明では、 高感度で粒状性に優れた黒白フィルム。深みのあるディテールを作り出

富士フィルム Pro400Hの作例

こんにちは 最近ほとんどカメラを触っていない Hutariwest です。 パソコンの写真ファイルの整理中に Fujifilm Pro400H の写真を沢山見つけたので、今回は終売になってしばらく経った Pro400H の作例を一部載せていきたいと思います。 以下作例 作例は以上になります。 このフィルムは数年前に終売となり、現在では法外な価格で販売されていますので、気軽に使用することが出来なくなりました。 このフィルムの特徴を受け継いだ製品がまた出てきたら良いです

Film Photography Project でフィルムを購入する方法

こんにちは Hutariwest です。 今日はアメリカからフィルム文化を支えている Film Photography Project のストアで商品を購入する過程を載せようと思います。 Film Photography Project store の注意点とメリット 単品購入する場合は送料の関係で国内価格より割高になるので注意が必要です。 購入したときのレート(為替)次第で前回購入時と価格が変わります。 国内で現像非対応の製品が売られている場合があります。 商品

Kodak Portra 800 詰めて海岸を散歩した。

こんにちは フィルムを買っては使わずに冷蔵庫の肥やしにしている Hutariwest です。 いつか使うだろうと思って iso800 のフィルムを買っても使うシーンが無く、貯め込んでしまっているので、使用期限の迫っていた Portra 800 film を強制的?に夕方の江の島海岸で使ってみました。 ※このfilmを使用したことがない方への参考になればと思います。 撮影機材は Leica M3 DSとSummicron 50mm 4th です。 以下作例 因みに撮影

紅茶風味のFilm: Kentmere Pan 400

こんにちは、Hutariwest です。 最近は私生活が忙しく写真を撮る暇が無いので、過去に撮影したモノクロームフィルム Kentmere Pan 400 のスナップを載せようと思います。 特徴 Kentmere Pan 400 は余裕のあるラチチュード、ISO 400、36枚撮りのモノクロネガフィルムで、サイズは35mmカメラ用のラインナップのみです。 因みに、以前はケントメア・フォトグラフィックからフィルムの供給をされていましたが、破綻をした為、ilford銘を有

Filmのレビュー: Kodak Ektar100

第一回目は自分がよく使っているFilmの Ektar100 をレビューしてみます。 特徴 フィルム写真を楽しんでいる方であれば、名前は聞いたことがある Kodak から発売されているフィルムで、謳い文句は 「ISO感度100のカラーネガフィルムで世界最高の粒状性」 との事です。 粒状性とは 簡単に説明すると、写真のきめ細やかさを言い、粒状性が良いほどザラつきにくい写真となる訳です。 個人的に2022年の時点で手に入るカラーネガフィルムの中では、一番発色が良いフィル