マガジンのカバー画像

Thanks MAG

730
みなさまの大切なnoteに私のイラストを選んでいただきありがとうございます。感謝の気持ちをマガジン掲載という形に変えさせていただきました。(#komekoarts イラスト登録中)
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

リノベーションの流れ

こんにちは、北欧スタイルを提案するインテリアコーディネーターのくきたまみこです。 Lykkeリノベーションでご依頼いただく際の、ご相談から設計、施工、お引渡しまでの流れをご紹介します。 1、まずは対面・オンライン打ち合わせ HPからお問い合わせメールをいただき、その後具体的に打ち合わせを希望される場合は、ZOOMなどオンライン打ち合わせ、または対面にてお打ち合わせのご予約を取らせて頂きます。 Lykkeリノベーションの世界観をお伝えするとともに、お客様のかなえたいご要望

やめてみると意外に困らない

必需品だと思っていたものを思い切って手放してみたら、意外困らなかったことはないだろうか。 ひとり暮らしを始めたとき、炊飯器を買った。 その炊飯器が2年ぐらいで壊れてしまった。 新しく買おうか悩んだが、その時ちょうど読んでいた漫画に「土鍋でご飯を炊くと美味しい」と書かれていた。 わたなべぽんさんの「やめてみた。」という本。 生活の中で必要だと思ってた物や考え方を「やめてみる」内容。 この本の中の「炊飯器をやめてみた」というエピソードがとても印象に残っている。 土鍋で炊いたご

吉都紀の自炊記録

こんにちは!吉都紀 かなこです。 自炊の記録です。昨日はオクラのつくね、とうもろこし、ラタトゥイユの夕飯でした。ひさひざに自炊と作り置きもできてよかった☺️ オクラつくねは、大好きな料理研究家の長谷川あかりさんのレシピです。 下茹でなしのオクラと鶏むねのひき肉混ぜて茹でるだけ。 簡単なレシピなのにほっこりお腹が温まるのでよく作ります。 秋の野菜がスーパーに出てきてやっと夏も終わるな〜と思います。今年の夏は本当に暑かった…。

古くさいなんて言ってられない!今こそ味わい深い俳句の世界へ

ひょんなことから俳句のワークショップに参加しました~。 俳句って古くさいな~なんて思ってましたけど、俳句ってとにかく自由なんだよ~って聞いて興味をもちました。 とにかく基本形をおさえて作ってみよーってことでやってみました。基本形ってのは、五七五、季語(使わなくてもOK)、「や・かな・けり」などでリズムをととのえてみる・・これだけ。やってみると、できるもんです~。 いろんな方の俳句を読んでみてわかったことは「?」が当たり前の世界なんだ~ってこと。「どういうこと?」「何が言