マガジンのカバー画像

Thanks MAG

730
みなさまの大切なnoteに私のイラストを選んでいただきありがとうございます。感謝の気持ちをマガジン掲載という形に変えさせていただきました。(#komekoarts イラスト登録中)
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

認知症研修認定薬剤師制度 #114

認知症研修認定薬剤師制度 ワークショップ応用編の案内がありました。 2023年2月19日(日)にオンラインにて開催されます。 その中のグループワークのテーマは「認知症と糖尿病併発に対する薬物治療の考察」となっていました。 糖尿病が認知症のリスクになることは国内外でも報告がありますが、薬剤師の先生の職能発揮となると血糖コントロールや適切な治療薬の選択についての提案でしょうか? 認知症の発症を遅らせること、重症化させないことに関しては様々な疾患を適切に治療していくことが大事

部屋の広さと時間のゆとり

今から書くことはとてもあたりまえな事です。笑 自分がいる空間に隙間、ゆとりがあるとこころにも余裕が生まれる。 部屋がぐちゃぐちゃだと、なんだか心が殺伐としたり目の前に広がる荒々しい世界から逃れようと心が現実逃避したりしてやらなきゃいけないことから目を逸らしたりする。(これ結構正解な表現な気がする) みなさんお部屋掃除、お片付けは好きですか?または得意ですか? 苦手だけどちゃんとやることやっているという方も中にはいるのかな。 私は得意だと思っていたけどそれは管理するものが少な

焼き芋大好き《サキコ》の初投稿

皆様、初めまして。 本日初投稿させていただきます!! 焼き芋大好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡『サキコ』です。 こちらのサイトを使って色々な方の記事に刺激を受けたり、 自分の感じた事、考えた事を記事にしていこうと思っています。 面白い!と思った方は、フォローさせていただきたいと思いますm(_ _)m 一番最初なのでサキコの自己紹介から書いていきます✏ 少しでもいいので、《サキコ》に興味もっていただけたら嬉しいです ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ ) スキやコメントいただけたら、もっと

その日こそ自由になるんだ~男らしいってわかるかい

◆背伸びしたシンガーだったあのころ 中学生のころは、毎日、ギターを弾いて歌っていた。 最初はケメとか、かぐや姫だったが、聴く世界が拡がるにつれ、流行りのフォークソングではない曲を歌うようになった。 南正人さんの「海と男と女のブルース」なんかを、おかっぱ頭の中学生が、したり顔で歌っていたんだ。スライド・バーなんかすべらせながら。棄てても棄てられても恨みっこなし、なんて。 そんな中の1曲に、ディランIIの「男らしいってわかるかい」があった。 ボブ・ディラン“I Shall

また増えた…

小児科の先生は 採血後、点滴の処置をされて 私に話をしました。 「私は今の処方されてる薬は 全部必要ないと思ってます。 今回、娘さんに処方するのは そんな強い薬ではありません。 最終はこの薬だけで私はいいと思います。 とりあえず、一番服用期間の短いものから 減薬して、この薬を始めて様子をみます」 私は必要のないと言われてる方の 薬の多さと、減薬というまた新たな 未知の扉を開ける不安を 改めて感じながら 診察室を後にしました。 総合病院の会計を待ちながら 処方された新し

ギラン・バレー症候群に罹り起きた幻覚 まとめ

私はギラン・バレー症候群という神経の病気に罹りました。ギラン・バレー症候群ではたまにあるらしいですが、自分も病気に罹ってからおよそ3週間幻覚が起きていました。なかなか貴重な体験なので興味を持たれる方もいるかと思い、この記事で起きた幻覚のいくつかを紹介したいと思います。 因みに、紹介する幻覚の本当の原因はギラン・バレー症候群なのか、ギラン・バレー症候群治療の過程で使われた鎮静剤や麻酔なのかはわかりません。 この記事は過去にnoteにあげたものを応募のためまとめたものです。

【Loft】次狙ってるコスメ

久し振りにLoftパト。 美容系YouTubeも参考にし、次、手に入れたいコスメをチェック!! ◆ LANEIGE / ネオ クッション グロウ(2,970円)ヘアメイクアップアーティスト小田切ヒロさん推しのクッションファンデ。 美白とシワ改善効果のナイアシンアミド配合とは、40代女子にはうれしい限り。 試してみると、しっとり潤いつつ自然にカバーしてくれる感じがあった。 マットタイプもあるが、冬場の大人肌にはやはりグロウ。 ◆ MAYBELLINE / SKY H

プレゼントは何歳になっても嬉しい

何日か前に忘年会して仕事納め感出していましたが、今日が本当の仕事納めです。 はい、全社的に今日が仕事納めなこの会社はほんとすごいなと感じます。一生懸命仕事して遊ぶオトナって感じする。 そんな今日は、年内営業最終日ということで、お客さまに挨拶回りに。 前職が接待NGな業界だったので、下手にお客様にプレゼントとかできなかったんです。(そんなことしてるのを他メーカーに見られて告発されたら終わるコンプラ) そこから、今の上司は「社長をよく知れ」が方針で、お客様の、特に社長の好

季節に合わせた養生をすると免疫力が高まる!だけじゃない!〇〇が楽しくなる!

絶賛!漢方・薬膳の考え方や知識の勉強中でございます! 学びながらここに考えも吐き出していけましたらいいなと思ってます。 さてさて・・・ 前回漢方の考え方が新しい時代の生き方っぽくていいなーと思ったというお話をしました。 自分の身体からのサインを聞くことで自分の不調を見つける。つまりは自分を感じることが大切だっていう話ですね。 これからは誰かの基準に従っていれば、向こう一生安心!なんていう魔法の切符はないということですね。基準は自分で決めていく。自分の心で決めていく。 そう

今日の発想チャレンジ介護編

「日々、世の中のためになる事業のアイデアを考え、発想チャレンジという形で発信しています」

「僕らの時代」を観て

ずっと楽しみにしていた、今週の「僕らの時代」 今話題の「silent」の制作の方達の回でした。 ずっと脚本家の生方さんのお話聞いてみたいと思っていたので、とても嬉しかったです。 特に印象に残ったものを挙げると、 韓国ドラマとか、洋画がそんなにはまらない理由って、私日本語が好きだからなんです。 私は日本のドラマとして、日本語の良さ、面白さを書きたい。 当て馬キャラを作らない すみませんが多くなってしまう話。 勝手に「silent」って韓国ドラマっぽいと思っていたか

苦しいってことはもっといい方向に自分が行きたいと思ってる証拠

ふとNoteを書きたいと思ったから記録に残す。 昨日たくさん泣いた。 これが普通だ義務だ当たり前だと言い聞かせてきたけど、 全てがきっと普通ではなかったことに気づいた。 周りの友人からも日本の友人からも家族からも 「はなはどうしてそこまで頑張るの?」 「はな、すごいね」 って言われることが最近は増えてた。 自分が自分のできる範囲を超えて我慢したり頑張りすぎているというのに気づく昨日までは その言われてる意味が全くわからなかった。 そしてやっと昨日気づいた。 自分が爆

学習メモ739

2日連続残業で、さすがに疲れております。昨日は球王戦みてたのでおサボりだよ。 今日もこれだけ。 <駒サプリ(詰将棋)> ・3手詰ハンドブック黄(反転) 141〜150 正解4問22.9秒 ・3手詰ハンドブック桃 1〜200 186正解5秒 なんか急に勝ちやすくなってきまして、ぴよを多めに指してます。盤では1局だけですけど。 ひよねさんに勝てるようになってきたので、昨日からひよ蘭にアタックしてますが、勝ちましてな。 調子のってピヨ男にも挑戦してみました。毎回ではないですが

モンブラニストとしての活動

こんばんは。 モンブラニストとしての活動を紹介します。 まず、モンブラニストって言葉聞いたことありました? 私は、2年前まで聞いたことがなかったです。 どこでその言葉を聞いたのか、見つけたのか、全く覚えていませんが、見つけてからというもの使わせてもらっています。 何かと言ったら、洋菓子のモンブランをこよなく愛する人たちのことです。 まだまだ真のモンブラニストには程遠いですが、洋菓子店に行くと必ずそのお店のモンブランを買ってしまいます。 なぜ、このような言葉に出会ったか