haribo

今年の春から新人WEBディレクターとして入社しました! 知識0からのスタートなので今は…

haribo

今年の春から新人WEBディレクターとして入社しました! 知識0からのスタートなので今はとにかく学びを吸収したいです。 定期的に学んだ内容を記事にしていきます😸

最近の記事

ターゲットの絞り方とは

こんにちは! だいぶ外も暑くなり、夏がすぐそこまで近づいてきているのを実感します👒 さて、今週の投稿では、ターゲットの絞り方について投稿します! ターゲットとはマーケティングや営業の世界でよく耳にする「ターゲット」という言葉。 マーケティングにおけるターゲットとは、商品やサービスを販売する際に、その商品やサービスを買ってくれそうな人々やグループ、つまり「顧客層」のことを指します。 一方、webサイト制作におけるターゲットとは、このwebサイトが主にどのようなユーザー層に

    • 正しいビジネスメールの書き方

      はじめにこんにちは! 4月から約1か月の新人研修も終わり、 今月から実際に案件にも携わさせていただいています! 社会人になり、学生の頃よりも大きく周りの環境が変化し、より気を引き締めて行動しなければならないことを日々実感します。 本日は社会人として身に着けておかなければならないこと、その中でもwebディレクターなどの、職場やビジネス関係者とのコミュニケーションを行う人にとって、身につけておきたいビジネスメールの書き方についてご紹介します😼 ビジネスメールの基本要素ビジネ

      • 知っておいて損しない!ショートカットキーのご紹介

        今回の投稿では、 PCでの作業の時に覚えておくと便利な知識についてご紹介します。 覚えている量が多ければ多いほど作業の効率が格段に上がるので、この投稿を機に普段PCで作業している方には是非覚えていってほしいです😊 今回ご紹介するのがショートカットキーです! 簡単に説明すると、ショートカットキーとは、「alt」「Shift」「Ctrl」「Windows」などのキーを組み合わせることで、キーボードでの作業スピードを短縮する機能です!覚えていて損はありません😽 私が実際に作業し

        • わかりやすいオリエンをするためのコツ

          こんにちは😺新人webディレクターのhariboです! 1か月の新人研修も終わり、今週から先輩の案件を少しずつお手伝いしています! 今週の記事は、実践的な研修の中で得ることができた知識について紹介します。 1.オリエンとは webディレクターの仕事の一つとして、「オリエン」というものがあります。 皆さんも一度はきいたことがあるであろう「オリエンテーション」の略です😺 この「オリエン」とは、代理店やクライアントから受けた発注を、ディレクターから作業者に正しく伝える業務のこと

        ターゲットの絞り方とは

          知ってたら得する!画像ファイルの見分け方

          はじめに こんにちは! 今週の投稿は画像ファイルについて特集します😺 私自身、研修を受けるまで画像の画質やデータ量なんて気にしたことがありませんでした。大学時代にプレゼン資料を作っていた時、画像の背景が中々透過されずに編集に手こずったときや、画像のデータ容量が大きく、スライドに貼り付けられなかったときなど、思い返してみれば、訳も分からないまま画像に不便さを印象付けていた気がします。 しかし、研修を経て、画像ファイルの種類とその特徴を知っているだけで、状況に応じた効率的な

          知ってたら得する!画像ファイルの見分け方

          論理的思考力とは

          こんにちは😺 今週の投稿では、今後webディレクター限らず、現代社会で生きていくにあたって身につけておかなければならない大事な考え方について書いていきます。 VUCA時代現代は、予測できない環境変化から、VUCA時代に突入したといわれています。 V (volatility) = 変動性 U (uncertainty) = 不確実性 C (complexity) = 複雑性 A (ambiguity) = 曖昧性 例えば、新型コロナウイルスの感染拡

          論理的思考力とは

          フロントエンドについて

          こんにちはhariboです。 研修を受け始めてから約1か月が経ちました😀 今回は、私が今現在理解するのに非常に苦戦している内容です。 まだ専門的な知識までは習得できていませんが、概要は理解できたので、アウトプットするつもりで投稿します! フロントエンドとバックエンドどちらもwebに関する仕事に関わっていなければ耳にすることはなさそうな言葉ですが、実はこれらはweb制作において欠かせない役割を担っています。今回は主にフロントエンドに関する知識を特集しますが、まずは、全体の土台

          フロントエンドについて

          IPアドレスってなに?

          こんにちは!新人webディレクターのhariboです😺 前回に引き続き、研修内容から気になった内容を深掘りしていこうと思います。 PCやスマホを利用していると、IPアドレスというものをよく耳にします。 今回の投稿では、インターネットにおけるIPアドレスとは、一体どんな存在で、どんな役割を果たしているのか、詳しく解説していきます🐱 1.IPアドレスとは IPアドレス=ネットワークに接続されている機器同士がデータの送信先の機器を識別するため、ネットワーク上で割り当てられた番

          IPアドレスってなに?

          UIとUXってなに?

          初めまして、今年の4月から新人Webディレクターとして入社した者です🍀 webの知識が何もない時点でのスタートですが、今は毎日研修を受けながらwebや制作に関する知識を頭に叩き込んでいます! 研修内でインプットした内容をアウトプットするつもりでブログを定期的に更新していこうと思います! 研修の中で、今まで当たり前のように感じていたものがこんなことに含まれていたのか!と興味の沸く内容があったので、今回はそれを紹介します🌵 UI/UXについてです。 Web業界の人手不足がささ

          UIとUXってなに?