見出し画像

気分の落ち込みが急激に落ち着いた。そんな日々を噛み締めながら過ごしている。(ほぼ惚気)

画像:お借りしました。

お久しぶりです。みなさん、季節の変わり目で風邪は引いていませんか。私はシンプルに喋りすぎている日が多くて喉を軽く痛めています。こういう油断からコロナやらインフルに罹るんだろうな。

9/11~9/30までの認知行動療法日記の報告と、分析

こんな感じでした。

え?!めちゃくちゃ落ち着いてる?!

すごくないですか。
認知行動療法日記付け始めた時は、彼氏と付き合い始めてまだ2日とかで「この人との幸せを保つために人生頑張らなきゃ!」という気持ちはあっただろうけど、まだ「幸せ」の実感が薄かったのか、そこまで強く思ってなかった、ような気がする。
それで、20日までは落ち込む日があったのかなぁって感じ。

あ、今アプリよく読み返したら、9月第3週までは結構ちらほら自殺したい、というタイトルの日記があったりするけど、すぐ持ち直して一日中落ち込んでることがなくて、なんかハッピーな出来事あったりして、それで相対的に判断されて、にっこりマークがついてるっぽい。

でも24日からはずーっと普通ぐらい、30日に1回ひどい偏頭痛を起こしてBADな顔してるマークがついてるけど、他はにっこりしてる。

このまま人生平穏にならないかなあ。

平穏な日々紹介(デート日記兼惚気です)

何日からnote書いてないっけ、自分。忘れてもた。再掲しまくってたらごめんやで。

喫茶店

私がよく通る道に、外見からしてオシャレな喫茶店がある。1人じゃちょっと入りにくいぜ、という雰囲気の喫茶店。

そこのプリンが美味しいという評判を聞いて、重い腰あげてデート兼喫茶店切り込み隊長として行ってきた。

やや古民家っぽい。
大きな窓があるんだけど、下半分が昭和のすりガラスが嵌ってたりする。

色白で、花で例えると白百合、ぱっと思いついた単語は女学生、というような見た目のお姉さんがお冷とメニューを持ってきてくれた。なんか、良いな……。

こじんまりとしてるし、「お静かにお願い致します」「大きな声での会話はお控えください」などのお触書があるので、店内は大人しい。別に、会話禁止というわけでは無いのではしゃがなければお喋りしても大丈夫。

私は全然気が付かなかったけど、彼氏がお冷なんか味しませんかって言ってて、店員さん(さっきの女学生のような店員さん)に確認したら、レモン水を提供しているらしい。オシャレやねえ〜。

14時くらいに着いたらまだ本日のケーキなどは全て注文可能だった。(注文してしばらくすると少しずつ注文不可になっていったので、早めに行くのが良いのかも)

私はカスタードプリンとブラジルという珈琲、彼氏はかぼちゃのバスクチーズケーキとインドネシアという珈琲を頼んだ。ケーキは半分こする気で頼んだ。他のメニューは葡萄のケーキだったので、マオが苦手だからという理由で彼氏は一択バスクチーズケーキ。すまん。

温かみのある焼き物のカップに淹れられた珈琲と、手作りそうなケーキたちが運ばれてきた。それがさっきの写真。

ブラジルとインドネシアを飲み比べしたら、全然違う味で笑っちゃった。2人とも苦味とか酸味のパラメータが極端な豆を選んだからかな。珈琲の奥深さを体感できた。これも2人で居るから出来るんですね〜っ!

その後、マオはお店の看板ブレンドと書いてあった1番無難そうなブレンド珈琲をおかわりした。確かに、先程飲んでた酸味強め甘味強め苦味少なめの豆よりバランスが取れてる味って感じた。

喫茶店デート楽しすぎ。超人気カフェとかは興味無いけど、こういうこじんまりとした喫茶店に行くの、めっちゃ良い。

ノンタンと撮影会

札幌駅ナカのステラプレイスにある、三省堂書店リニューアルしたらしい。で、そのリニューアルオープンイベントとしてなぜかノンタンが撮影会をするということだったので、参加した。

やや年季が入っているような、仕舞い込まれていたような着ぐるみだが、ちょっと触れたらフワッフワだった。ノンタンって描写的につるんとしてるけど、実際はフワフワなんやね。

児童書コーナーの脇にあるバックヤードの扉から、店員さんに誘導されて出てきて、そのままなんとなく列が形成されて撮影会という流れだった。

ノンタンが出現するのが14時からだったんだけど、それを待っていた時(我々は「ノン待ち」と呼んでいた)私たちの右隣にいたおばさんが、「あのドアから出てきて、この辺に来るから一緒に撮影できるのよ!」と、おばさんの右に居た新人ママさんに説明していた。

え?知らないだけで三省堂とノンタンズブズブなの?そんな、何回もやってるイベントなの?

……まさかの札ノン常連(札幌三省堂書店ステラプレイス店ノンタン常連)がいるとは思わなかったな。衝撃でした。
私は普段ここじゃなくて、札駅横のスタバ入ってる紀伊国屋書店に行きがちなので、またノンタン撮影会ある時は行きたいなって思ってる。何のアンテナ張ってればいいんだこれ。

ちなみに、この撮影会に誘ったのは彼氏なんだけど、絵本1回も読んだことなくて全然ノンタンに思い入れないらしい。だから、スタンプの下の顔も死んでた。おもろ。

植物園

この、上記のノンタンと触れ合い、スタバでおさつバターフラペチーノを飲み、でも時間まだまだあるな〜ってなった頃。思い立って北大の植物園に行くことにした。

閉園時間が16時だったと記憶してたので、(後で調べたら季節によって変わるが大体16時。退園時間はその30分後)行けるかな〜って思いつつ行ってみたら間に合ったし、他のお客さんも入園していくから入ることにした。

本当はゆっくり園全体を見て回りたかったけど、そんな余裕は無いので、とりあえずオススメの博物館を見せた。

ここ、北海道に生息している動物たちの剥製がめちゃくちゃある。
入口ででっけ〜ヒグマがこんにちはしているし。

マオは人生で2回目、彼氏は初めての植物園。やっぱここの博物館が1番盛り上がる気がする。

2人で「オヒョ〜!」とか「ウヒョ〜!」って言いながら見てた。トド、ばかでっけーです。

その後は温室見に行って、熱帯の植物をチラッと見たけど、夏に来た時より完全に元気なくなってるっていうか、枯れそうでは?という色合いになってて、心配になった。大丈夫なんでしょうけどね。

夏の青々とした植物が生えてて、かつ時間に余裕がある時期にまた来ようねって約束した。お!来年の夏までは仲良しデートしようねって約束だ!

植物園の温室に咲いてた、なんだっけこれ。
蓮じゃ無かったんだよな、水生の植物。

これからやりたいデート

小樽に行きたい。これは、満場一致。

あと、美術館に行きたい。
がしかし、札幌市の美術館って近代美術館か芸術の森の2択で、芸森遠すぎ問題があるから行くなら近代美術館かな。
の、つもりなんだけど、今やってるのが日本画と北大路魯山人展みたいなやつで、マオはどっちかというと西洋絵画を見たいし見せたいのでしばらく待ちかな。

後は水族館にも行きたいし〜、円山動物園で象の赤ちゃんも見たいし〜、デート破産しそうです。

バイト、頑張って受かっていっぱい働くぞっ!

それでは。
2023-10-01

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?