見出し画像

日記解説 5/8

朝7時半に起きる。
朝ごはんは鯖のみりん干し。ご飯に合うねえ。あと1切れある。3日目に食べるのまずいかと思うが、食べる隙がないので明日の朝食べることにする。あ、味噌汁の残りも食べた。うちのレンジ、飲み物を温める専用のボタンがあるので、なんとなく汁物はそのボタンで温めている。

今日はとても寒い。1桁しか気温がないらしい。ふざけている。5月だぞ。

ご飯を食べたらもう精神科のやってる時間になったので、向かう。3年前は1週間に1回の通院だったのに、今は30日に1回になっている。大進歩だ。
かかりつけは予約制じゃない。なので、診察券出して自立支援出して保険証出して待つだけ。30分ぐらい待って呼ばれた。

診察内容としては
・前回採った血の内容
・眠れているか
・イライラしないか
を聞かれた。

どうやら私は貧血らしい。フェリチンだかいう成分が、通常の4分の1しかないし、赤血球も小さくなってて数値が低いらしい。だから、キレート鉄というサプリを飲むことを勧められた。お金があったら買います。
貧血によってイライラしたり、うつ症状が出る場合があるらしい。ほんとかなぁ。

夜はニトラゼパムが前回から追加されたので寝れているし、イライラはアルプラゾラムのおかげで収まっている。
前回と同じ薬が出て終わった。

帰宅し、13時から学校に退学届を取りに行くまで一眠りすることにした。どうやら咳止めのメジコンが眠気を倍増させているみたいで、咳止め飲み始めてからすごく眠い。ずーっと寝てたい。それで一眠りし、起きたら14時だった。
学校から電話がかかって来てて、慌てて出て、28日に延期してもらった。風邪引いてるし。うっかりミス。1日に1個しか予定を入れない理由はこれだ。空き時間に寝てしまうから。

それで起きて、明日の弁当を作った。明日はバイトだから。久々だ。

まずはエビマヨを作ることにした。スーパーで冷凍のむきエビを買ってきたのだ。人生初。
小さい頃、エビが大好きでしょっちゅう食べてたら痒くなるようになってから買ってなかったエビ。殻をむく時の汁が手につくと痒くなるので、むきエビを買った。そしたらなんと、背わたが付いてて結局素手でめっちゃ触ることになった。冷凍のむきエビって背わた取ってないんだ。初知り。
背わたを取ったあとは塩もみを一応して、洗って片栗粉をまぶして揚げ焼きに。揚げ焼きにしている間にオーロラソースを作って、揚げたてのエビを投入。カリカリ美味しいエビマヨが出来た。

あと何作ろうかなと思った時に、昨日母親が急に買ってきたブンブンチョッパーが目に入った。自分もブンブンしたい。
という訳で訳もなく新玉ねぎをブンブンチョッパーでみじん切りに。
ひと玉分のみじん切りが出来たところで、何に使うか考えたところ、マヨ和えにしてタルタルソースに。冷凍庫にある辛いスパイスで味付けしてある鶏肉を焼くことにした。
鶏肉を、アイラップに入れて保存してるのだが、レンチンできるのありがたすぎる。アイラップ天才だ。普通のポリ袋と何ら変わりないのに。
香味焼き鶏肉とタルタルが完成。

エビマヨは残らなかったけど、香味焼きとタルタルは余ったので早めの晩御飯。確か15時とかだった。早すぎ。美味しかった。

ご飯を食べたあと、猛烈にコーヒーを飲みたくなって飲んだ。午後は飲まないって決めてるのに!
しかも実験的にティーポットにコーヒードリッパーをセットしたらピッタリサイズだったので、2杯分も飲んでしまった。ぐぬぬ。

コーヒーを飲みつつ、編み物をすることにした。
最近の流行りに「バブーシュカ」という三角巾があるの、知ってますか?
それを作ろうと思って、適当に三角に編んでいる。
鮮やかな色で作ろうかと思ったけど、気の赴くままに黒と黄色の縞模様&チューリップ(っぽい)編み込みを入れて作っている。
だんだん三角じゃなくなって来てるけど大丈夫かな。まあ、被れればいいさ。

私のルーティンとして、
朝は7時半までに起床(したい)
18時に風呂
20時に服薬
21時には布団に入る
カフェインを摂っていいのは12時まで
という枷を自分に課してる。
カフェインの部分を破ってしまったので、風呂と服薬と布団に入る時間はキッチリ守ることにした。
どこかで入浴後2時間は寝られないと見たのでずっとそれを思い出しつつ生きてるんだけど、本当なんでしょうか。

バイト終わりの彼氏(大体20時半に終わる)とLINEをしつつ、眠くなってきたので21:45ぐらいに寝た。

それでは。
2024-05-09

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?