見出し画像

日記解説 5/17

昨日は22:30くらいに寝たかな。そしたらやっぱり3時に起きた。3時に何があるんだ。私の藁人形持って丑の刻参りでもしてるヤツいるのか?
上の階がトイレして水が流れる音がする訳でもなく、なぜか毎日3時に目が覚めてしまう。
入眠は出来る。早朝覚醒してしまう。これって、睡眠薬が足りてないのか、日々の生活が悪いのかどちらなのか。昨日はバイトしたから運動に入る気がするんだけどなあ。はあ、最近の悩みである。まとめて充分な睡眠が取れないことが。

朝の3時に起きると、世界でたった1人になった気分になる。よくTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTの世界の終わりを聞いている。

朝ルーティンのコーヒー。昨日ポットを洗うの忘れて絶望してたが、キンキンの水(お湯を使うとボイラーが作動してうるさいから)で食器を洗う。あらかたの食器は洗ってくれたみたいで、ポットと水筒を洗っておしまい。

コーヒーを飲みながら昨日の日記を書いた。昨日、久々に手帳日記を書かずに寝た。彼氏帰ったあともう眠くて眠くて書く暇が無かった。

今日は朝ごはん要らないな。昨日のザンギがまだお腹に残ってる。でっけ〜やつ3個ぐらいと黒酢あんザンギ3~4個食べたので胃がもたれまくってる。千切りキャベツを食べたい気分だよ。
あ!そういえば彼氏が家に向かう途中のスーパーで、ドーナツのパン?山崎のケーキドーナツって小麦と砂糖と油の塊のやつを半分くれたのを思い出した。ザンギとダブルで食べちゃった。

早朝覚醒するけど、メリットとしてnoteを書く時間をゆっくり取れるのがいい所。
朝起きて一筆、出かけてたら家帰ってきて一筆、寝る前に一筆、で(ほぼ)毎日noteを更新することが出来ている。
毎日2000文字〜くらいのnoteを更新している暇人なのだが、これ、フルタイムの正社員とかになったら続けられないだろうなあって思う。私はアウトプットが大好きなのに、それが出来なくなる生活ってあんまり考えられないな。鬱の時と一緒じゃん。

手帳の話。
来年の手帳を見定め始めてて、1日1ページの手帳が欲しい!というのは元々決めてたんだけど、ほぼ日手帳じゃなくて、EDiTの手帳にしようかなあ、と思っている。
決め手はまあ、価格もあるのだが、シンプルで使いやすそうであること。あと、個人的に手帳がカバンの中でもバサッと開かないようにゴムバンドが付いてる商品があるところとかも惹かれた。1日1ページのど厚い手帳を持ち歩くことはあんまり考えられないけど、彼氏の家に泊まりに行った時とかは持ち歩くか……、多分……。
システム手帳にして、リフィルを方眼のやつにする〜とかも考えた。うーん、でもやっぱり、今のところはEDiTかな。ドット罫の用紙も好きだし。もし使ってる人がいたら使用感のコメントください。

図書館で本を予約した。
太宰治の駆込み訴えとか、点滅社の鬱の本とか、あと、なぜ心はこんなに脆いのか 不安や抑うつの進化心理学とか、いろいろ予約。
去年の11月に予約して、38人待ちとかだった水中の哲学者たちがもうそろそろ回ってくる。面白いらしいから楽しみだ。札幌市の図書館って便利ね。どこの館にあっても取り寄せれるからね。


2度寝から起きた。10時30分。彼氏との約束、12時。風呂入ってない。詰んだ!
ごめーんとLINEしたら「万全の状態でおいでー」と来た。優しーーーなあ。

12時30分ら辺で合流出来て、13時くらいに近代美術館へ。
今の展覧会の琳派×アニメ展じゃなくて、近美コレクションの方を見ようとしたら展示入れ替えで休みだった。ちーん。という訳で、ミュージアムショップを見て退散。おそらく期間限定展覧会の方じゃない、常設のミュージアムショップの方がなんか好みの品物が多かった。
Loveフォロワーが退院するので、お祝いにコーヒーのドリップパックを買うことにした。近代美術館限定コラボコーヒーらしい。パッケージが可愛くて飲むのもったいないなあ。自分用にも買う。
一応アニメ展のフォトスポットで写真を撮った。

はしゃぎまくり

近代美術館の後、大通公園に向かって歩いてたら三岸好太郎美術館があった。あったけど、知事公館?って建物が色合い可愛かったからちらっと見た。それだけ。
近代美術館を見てる間に小雨が降ったからか、木から謎の緑の物体がめっちゃ落ちてきてた。なんだったんだ、あれ。

落ちてる緑のつぶつぶが、無限に木から落ちてきてる謎の物体。
まるでスーパーマリオの近づいたら落ちてくるつららみたいだった。
藤の花咲きかけてた。藤の花好き〜。
知事公館これ?シルバニアファミリーのお家みたい。

歩いてたら大通公園に着いた。ライラック祭りをやっている。ライラック祭りといいつつ、みんな大通公園で飲み食いしたいだけな気がする。ジャズの生演奏をしていた。
一昨年はおばあちゃんと来て、メロンクリームソーダを2人で飲んだ記憶がある。あの時、鬱酷かったけど外出れてよかったな。
地元にはライラックの木が無いので、おばあちゃんが「いい匂いの花だねえ」とすごく喜んでいた。花好きなので。(余談だが、祖母宅にはめちゃくそ小さい庭があって、多種多様な草木が植えられているのに、最近百合の球根を植えたらちゃんと芽が出たらしい。それが咲くのを楽しみに待っているっぽい。50cm×50cmぐらいの庭なのに。しかも、野良猫がよく来てうんちとかおしっこしていくのに。すごいぜ。)

ライラック祭り、何丁目か忘れたけどハンドメイドとか骨董品を売ってるところがある。そこで、猫のフロッキーフィギュアを購入した。100円。100円でこんな可愛いのゲット出来ていいんだ。

片手上げのあざとい猫

他にも刀とか、小樽市長がプレゼントした勤続○十年のピンバッジとか、ティーカップセットとか、とにかくなんでもござれだった。
6/15に藻岩山麓の蚤の市行くのが楽しみ。アンティーク?ヴィンテージ?大好き。藻岩山の方行ったことないけど行けるかな。不安だ。

最近ご結婚された、歌人の初谷むいさんが、大通公園の噴水前で写真を撮っていたので、私達も聖地巡礼して同じポーズで写真を撮った。
画像を見比べながら構図に拘って写真撮ってたら、巡回員さん?に「写真撮りますか?」って聞かれて、「ああ、違うんです、大丈夫です」と断った。観光客じゃなくて、札幌市民なのに撮りたい写真があるから噴水前で撮ってただけなんです……。

その後はジーパンを見たかったのでH&Mへ。なーんもセールしてなかった。H&Mといえばセールだろっ!
なぜジーパンが欲しいかというと、最近56~57kgになってしまって、6年ぐらい履いてるSサイズのジーパンがウエストパッツパツになってしまったからです。トホホ。太りすぎ。

その後は隣のセントラルという文房具屋さんに行った。
シールとロルバーンを見たくて。
シール、ちょうど大人のシール展をやってた。でも私は女児みたいなシールが欲しいんだよ〜!
あ、あと入口横でスタンプ祭りみたいなのをやってた。23人の作家さんが作ったスタンプを売っていた。小さいのでもいいお値段だったが、シールと違って何度も繰り返し使えることを考えるとまあまあコスパいいのかも!スタンプもね、集めたい気持ちありますよ。
で、目当ての一つであるロルバーンは無地の表紙のやつしかなくて、「あれ〜?もっと可愛いのあるのになあ」ということで退散。

この辺で彼氏の足が棒になった。元々ガリガリで棒みたいな足をしているんだけど、ガリガリで筋肉無さすぎるせいなのか、運動不足だからなのか、徒歩移動をあまりしないからなのか……とにかく体力がない。顔を見たら「ひーん」と今にも泣き出しそうな顔をしていたので、近くのカフェを調べて、ドトールに行った。
私、何気に人生初ドトールかも。コーヒーシェイク400円を頼んだ。
彼氏はバナナシェイクを頼んでた。
私のコーヒーシェイクが400円なのに、バナナシェイクが680円もして「???」と思ってたら、ホイップクリームとかはちみつとか、まるでスタバのフラペチーノみたいなバナナシェイクが出てきてウケた。てか、フラペチーノとほぼ値段変わらないじゃん。ご褒美メロンフラペチーノは高くて飲めないよーんひーん(>_<。)って言ってたのに。
2人で美味しいねえ〜って言いつつ休憩。
近代美術館辺りで撮った写真をエアドロしてもらった。彼氏、人生初エアドロ。今までエアドロする機会とか相手いなかったのか……な。ふふ。

飲み終わったので、移動することに。
本を読みたい気分なので丸善ジュンク堂へ。特にこれが欲しい!な本は無いのだが、Twitterで見かけた「ウーウェンの炒め物」というレシピ本を探すことに。あった。なんかめっちゃうまそ〜!!!!!!!!!!!!!
ウーウェンさん、色んなレシピ本出してたからチマチマ集めたいな。1冊2000円くらい。くぅ〜。

もうそろそろ早寝早起きのルーティン崩さないために帰ろうか?と思ったけど、彼氏が「ええ〜帰るんですかぁ〜?しゅん。」の顔をしてたので札駅に行くことに。歩きで。
歩いて、私は勝手にSmithという文具屋を見る気でいたら、どうやら彼氏は札駅でバイバイするつもりだったらしい。まあ、Smithに付き合わせましたが。
Smithに行ったらすごい可愛い表紙のロルバーンが売っててうわ〜〜〜!EDiTとかほぼ日よりやっぱりこっちにする……ってなった。
今考えてるのは、リフィルを入れ替えれるロルバーンを用意して、色々マンスリーのリフィルとか?方眼のリフィルとか?豊富に取り揃えちゃうってワケ。
勢いで買いそうになったが、彼氏に「い、急ぎじゃないならいまじゃなくても……いいんじゃない……?(あせあせ)」と言われたのでやめた。ぜ〜ったい買うからな!

エスカレーター降りたらFrancfrancがあって、あ!なんか可愛い花柄のコラボ商品見よ〜って思ったらほぼ売り切れだった。え、昨日の今日ぐらいに発売開始じゃなかったっけ……。

少しガッカリしつつ、解散して帰る。
行きで駅前に血溜まりがあったんだけど、乾いて茶色になってた。
この町なんなんだ。人糞(恐らく)も落ちてるし、ゲロも落ちてるし、血溜まりもある。カスの町に住んでいるなあという実感が湧いた。

帰宅して就寝RTAした。19時15分ぐらいに帰ってきて、22時40分現在睡眠薬がだいぶ効いてきてもうそろそろ寝れそう。
明日は10時に大通駅集合して近代美術館再チャレンジの日。

それでは。
2024-05-18

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?