見出し画像

日記 6/10

音楽用iPhoneを引っ張り出してきた

前使っていたiPhone6S。それにiTunesのローカルファイルを全てぶち込んでいる。だから、音楽用iPhoneと呼んでいるんだけど久しく使ってなかった。だって、今のこのSIMカード入ってるiPhoneでも、Spotifyで音楽聴けるし。
最後に開いたのは去年台湾に行った時飛行機で聞いてた以来かなあ、とかぼんやり思ったりした。
久々に開いたiPhone標準搭載のミュージックアプリ。
UNISON SQUARE GARDENのビーサイドシーサイド(B面の曲のみを集めたアルバム、サブスク未配信)や、ライブ映像やCDの特典に付いてきたライブ音源が沢山入っていた。
それに、6Sだから充電しながら音楽を聴くことが出来てとても便利だ。
あー、BOOK・OFFで100円のCD買い漁ってインポートしまくるやつやりたい。お金もないし、WiFiもないし、出来ないけど。

あ!ラブソングは突然に〜What is the name of that mystery ?〜がかかった!うれしい!

昼寝しすぎた

14時30分まで寝ちゃった。でも!いつもより早い。
まあ起きても無職でお金無くてどこも行けないので、家で本読んだり日記書いたりする。お金ないのつらいなー。

なんか今日暑いな。窓開けて換気しつつ、横向きに寝てケツ側を冷やしてお腹側を温めて寝るのが気持ちいい気温だ。

希死念慮と自殺念慮

1回脳裏に飛び降りてぐちゃぐちゃになる自分を想像したら終わり!リフレインして離れなくなる。それで夜いつも不安になって安定剤飲んで寝てる。
↑詳しく調べたら、これは希死念慮じゃなくて自殺念慮と呼ばれるものらしい。

希死念慮→死を願うが、具体的な方法までは考えていない状態。
自殺念慮→自殺という能動的な行為で人生を終わらせようという考え方。

厚生労働省のHPより
現在の死にたい気持ち(希死念慮・自殺念慮)の確認

今読んでる自殺学の本でも、自殺企図の経験がある人はどんどん死に対する恐怖に慣れていってしまって、死ぬ確率が高まると書いていた。たしかに!
70錠鎮痛薬を飲んだ時は自殺したくて飲んだわけじゃないけど、あれ以来「最悪カフェイン剤とか大量に買ってきて飲んだら死ねるか……」という考えが浮かぶ。(まあ今はそれより飛び降りた方が早いのでカフェイン剤は全く買ったりしてないのですが)

自殺学入門より先に読まないといけない本が2冊あるのでそっち読んだら第2章から読み進めよーっと。面白い。いい本を借りた。うつ病の皆さんもぜひ……と言いたいところだが、抑うつ状態の時って本読むのほんとにつらいからなあ。困ったね。うつになる前に読んどいた方がいいかも。

散歩した

3駅先まで歩いてきた。片道6000歩。
何しに行ったかというと……
セリア。セリアに行きたかった。
そしたらなんと!

ガラスペン売ってた〜!
1月に地元のセリアで見たら「ガラスペンメーカー欠品中」って書いてたあのガラスペン……。
もう小学生の時からガラスペン憧れてて、買って〜って言ってたけどお母さんに「こんな高いのダメっ!」と怒られていたあの時代……あれは釧路のコーチャンフォーかな……当時は1万円か3万円か、忘れたけどそのくらいだったのだ。それが100円で買えちゃうなんて……。

黒いクロックスで1万歩歩いたら足真っ黒になってた。
おやおや、指毛すごいな。

霜降り明星ANNの6/7回を聴き始めた

霜降り明星のANNは、1時間半くらいあるので基本1日で聞けない。ちょこちょこキリがいいところで切って聞いてる。

最近は入りで週刊誌尾行の話をしている。大変だなあ〜。週刊誌も尾行もタクシーも全部身近じゃない。でもなんか聞いちゃうんだよなあ〜。

いいバンド見つけた

名前なんて読むの〜。あゆったぁや?違うよな。(調べたところ、アユタヤでした)
ジャキジャキしてる音作りに、今流行りのハスキーな感じじゃなくて、芯がぶっとい感じの女性ボーカルがいい感じ。なぜかsyrup16gを聞いてる人にオススメで出てきたけど、そうなの?なんかどっかの音楽雑誌でオススメでもしてたの?

さよはる!!2期来てますよ

さよはる!!1期もこのサイトから読めますので何卒読んでくださいな。Loveフォロワーの漫画です。
豊橋を中心に活動している漫画家のみしゃみしゃちゃんなので、愛知の人とかは豊橋のイベントを要チェック!(遠征もしています、時々)(ガッツがすごいぜ)
私の推しはいつきくんっていう黒髪ボブの男の子。かわい〜くてしっかり者です。

群ようこの『しいちゃん日記』

読み終わった!
全編飼い猫のしいちゃん、もしくは隣猫のビーくんが関わってくるので、猫好きな私にはたまらなかった。猫飼いたいなあ。
あと、1本1本がかなり短いので読みやすかった。いい本でした。

それでは。
2024-06-10

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?