見出し画像

我が家のお気に入り① 部屋干しスペース


我が家はフルタイム共働き、子ども2人です。子どもは小中学生になり、自分のことは自分でできる年齢になったので、保育園のワーママ時代よりはだいぶ楽になっています。しかしその分、仕事も責任が大きくなってきているので、今もワークライフバランスは課題です。

そんな我が家の洗濯事情。もっぱら、部屋干しです。夜に干して、翌日の夜取り込んで、次を干すというサイクルです。朝7時過ぎには家を出るので、朝からお洗濯をする余裕はありません。部屋干し、夜干しです。

そのことを踏まえて、新築を計画しました。お洗濯物を畳むという行為が大嫌いなので、洋服は基本ハンガーにかけて、ウォークインクローゼットに収納します。家族全員、同じクローゼットにしています。子どもたちの部屋のクローゼットには、制服や部活着を入れさせています。よく見る間取りでは、洗濯機のある部屋がランドリールームだと思いますが、我が家はウォークインクローゼットを一階には作れなかったので、洗濯機は普通に洗面室に。

2階のウォークインクローゼットの隣にユーティリティを作ってもらって、そこでお洗濯を干す、アイロンを掛けるという作業ができるようにしています。乾いた衣類は、干したハンガーのまま、お隣のウォークインクローゼットへ。

アクセントクロスがお気に入り


アイロン台はベルメゾンのミニラボ
カーテンはスリーコインズのカフェカーテンを2段しています


一階から濡れた洗濯物を運ばなければいけないという大変さはありますが、それよりも畳む作業が嫌いな私には、これがベストです。

タオルや子どもの下着、靴下は洗濯乾燥。
我が家はドラム式洗濯機です。カンタくんではありません。
洗濯かごの時点で、タオル入れ、下着靴下入れ、洋服入れ、手洗い入れが分かれています。

楽天市場で購入


そして、出来上がったタオル、下着靴下類は、子ども、お父さんの3つのカゴに分けて、それぞれ自分で片付けます。

100均のカゴに分けます

タオルや下着靴下類は、洗面室に収納を作っています。子どもたちに、自分のことは自分でできる力をつけてほしいので、しばらくカゴに入りっぱなしでも極力がまんして、自分で気づいて動くように声をかけ続けています。まだまだ自立できていませんが、言えばします。我慢我慢です。

ニトリです

タオルを畳んで収納するのは息子たちの仕事です。雑だったり、時間がかかったりするので、自分でする方が圧倒的に早いですが、役割を持たせた方が褒める機会も、ありがとうを言う回数も増えて、自己有用感が高まると思うので、任せるようにしています。

毎日のことになるお洗濯が、快適であることは日常の心の余裕にも大きな影響があると思います。
ちなみに、干すのはたいてい主人がして、しまうのが私ということが多いです。たまに、イレギュラーもあります。

私も色々な人のYouTubeやインスタ等を見て、参考にしながら今がベストだと思っています。何か1つでも皆さんの心に留まればいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?