見出し画像

ひとりの時間の大切さ

私には
ひとりでゆったり過ごす時間が不可欠です。

子供達と賑やかもいい。
でもたまにはひとり
静かに過ごしたいと思っています。


1 頭の中の整理

ひとり時間で最初にするのは
頭の中の整理。

今したいこと。
をとにかく書き出します。

どんなことでもいい。
小さなことでいい。

頭の中にうろうろしているものを
全部吐き出して
紙に書けばスッキリ。

出てきたしたいことを
見直して
本当に必要なことと不要なことに分けて
優先順位をつける。

案外、やらなくていいことや
大したことないことを
気にしていた自分に気がつく。

毎日毎日時間に追われていると
あれもしなきゃ
これもしなきゃと
頭の中に塵のように積もってくる。

いっぱいあるような気がして
心がそわそわと。

でも書き出して整理してみると
案外少なかったり
しなくていいことだったり。

頭の中のノートはとっても小さく忘れっぽいなーと。

頭の中が整理できると
なぜかゆとりができる。

2 綴る

したいことを整理したあとは、
私自身が日々感じていることを
綴っていく。

その中でこのブログで綴られるものも。

日々思ったことは
タスクノートにちょこちょこ書き出しておき、
ひとり時間に
じっくりそのことについて考えていく。

ふと思ったことが
どんどん広がっていくことが
私は大好き。

読んだ本が自分の思いと
感じたことが旦那さんの言葉と
どんどん繋がる
そして、文字になっていく。

とても好きな時間です。

3 読書

本って本当にコスパがいい!
誰かの情報や経験・知識が詰まっています。

自分の知らない世界に飛び込める時間。
自分が知らなかったことが入り込む時間。

毎日、隙間時間に5分でも本を読んで、
ひとり時間にまとめてどっぷり本に浸かれる時間は
本当に至福のひととき。

4 家族に感謝

そして、一番は感謝。
ひとり時間を作ってくれる
旦那さんや子供達に
本当に感謝。

ありがとうと思えるからこそ。
相手の時間も大切にすることができると思う。

心穏やかになれるひとり時間。
家族に感謝しながら、満喫。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?