見出し画像

🌼小春日和読書会🌼in佐賀大学

_
少し前になりますが、2月2日#佐賀大学 の#てつがく同好会RODIN さんの協力のもと、佐賀大学で学生さん含めた読書会を行いました✨
普段の読書会はやはり社会人の方が多く、今の学生さんはどんな風に本に触れてどんな風に考えるのだろう…とわくわくして当日を迎えました。
いつも本のキャッチコピー等を考えてもらうのが私の会の特色でもありますが完全に忘れてました←
のでとりあえず作品だけでも!
#伊藤計劃 #harmoney #ユゴー #ノートルダムドパリ #小野不由美 #悪魔の棲む家 #詩野うら #有害無罪玩具 #辻村深月 #スロウハイツの神様 #額賀澪 #ウズタマ
たくさんの話をしたのでメモをしていて印象に残った言葉たちを羅列します。
◼️自己満足できるのは夢じゃない?
◼️幽霊は本来"いてほしい"という想いからできたのでは…
◼️平等よりも対等であるべき
◼️優しくするというのは義務なのか
◼️現代は時間に、かつては制度,権力に縛られている
◼️くまむしは最強の生物
◼️大人にはなりたくない。でも○○…というのが増えそう
◼️自分のやっていることに責任を持てる大人になりたい
_
_
_
ここからは完全に独り言ですが、今回印象に残ったことが2つありました。
一つ目は、とてもしっかりと自分の世界観を持っているなぁ~ということ。学生の参加者は3人だったので、もちろんその3人で『現代の学生は~』なんて語ることはできませんが好きなものや興味のあるものがしっかりあって、それに貪欲であるのは本当に素晴らしいと思いました。現役ということもあり皆さん勉強熱心で私の知らないお話も色々と聞けて刺激になりました。
一方で、ちょっと切なかったのが『どんな大人になりたいか』という質問に対して3人とも『う~ん……』となったところ。関わる大人の数が多くないこともあるようですが『こうなりたくはないな』という大人の方たちは見かけるようです😑
大人が子どもに教えてあげる、なんておこがましいことを言うつもりはありませんが、『あんな風に生きていきたい』『あんな大人になりたい』という気持ちってこれから先の人生を生きていく上で学生の自分にとっては結構大きなことでした。
でも確かに大人となった今、そもそもが学生と関わる機会が少なく、もっと輝こうぜ大人たちよ…と思った出来事でした笑
機会があればもっとゆっくり学生さんたちの、可能ならば小、中学生達の話を聞く機会も作れたらなぁと思えるいい時間でした✨
※当日図書館を利用する予定が使えず急遽部室棟のお部屋を借りたのですが、なんだか学生に戻ったみたいでわくわくしました(* ゚∀゚)
#読書会 #読書会主催者 #対話 #読書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?